令和5年度近畿地方整備局研究発表会 論文集
イノベーション部門Ⅱ
No. | 時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 ※1 連名の内、 ○付は発表予定者 |
発表論文 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 10:00~ 10:20 |
敷地内樹木の循環利用について ~京都御苑中立売休憩所の事例を通して~ | ・営繕部 整備課 ・企画部 企画課 |
○美好 優 若林 知生 |
|
2 | 10:20~ 10:40 |
平城宮跡歴史公園第一次大極殿院復原整備事業における素屋根のスライド工事について | ・営繕部 整備課 | 大東 悠樹 | |
3 | 10:40~ 11:00 |
二相ステンレス鋼を用いたゲート設計について ~淀川大堰閘門ゲート設備~ | ・大阪国道事務所 施設管理課 ・企画部 技術管理課 |
迫 芳将 ○田頭 聖和 |
|
4 | 11:00~ 11:20 |
大和川遊水地におけるセメント改良土を用いた築堤施工について | ・大和川河川事務所 工務課 | 川﨑 海輝 | |
5 | 11:20~ 11:40 |
マスプロダクツを活用した排水ポンプ設備の現場実証について | ・企画部 施工企画課 ・淀川河川事務所 毛馬出張所 |
大倉 啓介 ○大西 幸彦 |
|
6 | 11:40~ 12:00 |
木津川上流域におけるコクチバスの効率的な好適産卵環境の調査・把握手法について | 木津川上流河川事務所 ・伊賀上野出張所 ・流域治水課 |
○佐治 有基 出口 義治 |
|
12:00~ 13:00 |
昼食・休憩 | ||||
7 | 13:00~ 13:20 |
国道9号京都西共同溝アーバンリング立坑と共同溝シールドの地中高水圧下での凍結工法による接続 | ・京都国道事務所 | 髙田 信夫 | |
8 | 13:20~ 13:40 |
大戸川ダム放流設備の配置見直しについて | ・大戸川ダム工事事務所 調査設計課 ・(株) ニュージェック ダムグループ設計チーム |
○畑 忠実 山下 貴裕 |
|
9 | 13:40~ 14:00 |
難工事指定工事における取組(妓王井川) | ・滋賀県 南部土木事務所 河川砂防課 | 奥田 大祐 | |
10 | 14:00~ 14:20 |
跨線橋上部工における桁架設工法の検討について | ・兵庫県 土木部交通政策課 | 橋本 拓也 | |
11 | 14:20~ 14:40 |
積算システムへの違算防止機能導入成果について | ・公益財団法人 兵庫県 まちづくり技術 センター 情報政策課 | 船越 寿明 | |
12 | 14:40~ 15:00 |
新行政棟・文化庁移転施設整備工事における歴史的建築物の保存及び活用について | ・京都府 建設交通部営繕課 | 久居 肖子 ○小西 由紀 |
|
15:00~ 15:10 |
休憩 | ||||
13 | 15:10~ 15:30 |
炭素繊維を用いたロードヒーティング工法の研究開発 | ・福井県嶺南振興局小浜土木事務所 総務課 ・福井県工業技術センター 建設技術研究部 |
久保 光 ○奥田 広行 |
|
14 | 15:30~ 15:50 |
地すべり変位の新たな観測手法の導入について ~紀伊田辺地区民有林直轄治山事業(上秋津区域)~ | ・近畿中国森林管理局 計画保全部治山課 ・滋賀森林管理署 治山 グループ |
○久積 将史 小澤 和也 |
|
15 | 15:50~ 16:10 |
新粗石コンクリート工法による水叩き部の施工について | ・水資源機構 琵琶湖開発総合管理所 環境課 | 山下 祥平 | |
16 | 16:10~ 16:30 |
日吉ダムにおける流木の有価物処理について ~ダムの維持管理費用低減に向けた試行的取組~ | ・水資源機構 日吉ダム管理所 | ○松野 優希 桜庭 博司 |
No. | 時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 ※1 連名の内、 ○付は発表予定者 |
発表論文 |
---|---|---|---|---|---|
17 | 10:00~ 10:20 |
瀬田川鹿跳区間における試験施工の分析結果について | ・琵琶湖河川事務所 流域治水課 | 三原 辰太 | |
18 | 10:20~ 10:40 |
河川計画分野災害に関する調査及びアフターコロナの変化する働き方,変化する業務への対応に関する研究 | ・一般社団法人建設コンサルタンツ協会近畿支部 河川研究委員会 | 西岡 昌秋 |