令和2年度近畿地方整備局研究発表会 論文集
イノベーション部門Ⅰ
No. | 時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 | 発表論文 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 15:00~ 15:10 |
軟弱地盤上の堤防整備(三日市地区)における施工効率向上の取り組みについて | ・大和川河川事務所 調査課 | 石井 啓介 | |
2 | 15:10~ 15:20 |
嵐山地区可動式止水壁の整備について | ・淀川河川事務所 施設管理課 ・近畿技術事務所 施工調査・技術活用課 |
能登 眞澄 ○山下 航平 |
|
3 | 15:20~ 15:30 |
「平城宮跡歴史公園スマートチャレンジ」の取組について~ 国営公園から奈良のスマートシティ実現へ~ | ・国営飛鳥歴史公園事務所 調査設計課 大和川河川事務所 工務課 |
宇川 祐亮 〇前迫 康文 |
|
4 | 15:30~ 15:40 |
線状降水帯及びマルチセルのリアルタイム検出や定量的降雨予測を考慮した洪水予測について(中間報告) | ・淀川ダム統合管理事務所 防災情報課 | 渡壁 守 | |
5 | 15:40~ 15:50 |
底部取水設備点検及び今後の設備運用方針について | ・独立行政法人水資源機構 香川用水管理所 ・一庫ダム管理所 |
○吉川 祥太 齊藤 光悦 |
|
6 | 15:50~ 16:00 |
阪神高速道路における入路誤進入対策とその評価 | ・国土技術政策総合研究所道路交通研究部高度道路交通システム研究室 ・阪神高速道路(株)管理本部大阪保全部保全管理課 |
○中田 諒 兒玉 崇 |
No. | 時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 | 発表論文 |
---|---|---|---|---|---|
7 | 10:00~ 10:10 |
3Dを活用した堤防設計について | ・福知山河川国道事務所 調査課 | 山口 司真 | |
8 | 10:10~ 10:20 |
平城宮跡歴史公園第一次大極殿院南門復原整備工事におけるVR技術の活用について | ・京都営繕事務所 保全指導・品質確保課 | 泉屋 勇斗 | |
9 | 10:20~ 10:30 |
橋梁詳細設計業務等におけるCIMモデルの活用に関する考察 | ・福知山河川国道事務所 調査課 | 伊原 岳宏 | |
10 | 10:30~ 10:40 |
重要度「AA種」のため池堤体における耐震性能照査手順 | ・近畿農政局 和歌山平野農地防災事業所 調査設計課 |
高原 祥 | |
11 | 10:40~ 10:50 |
AIによる地山判定システムのトンネル切羽への適用について | ・紀南河川国道事務所 工務第二課 ・清水建設(株)土木第一部 |
○竹澤 央貴 谷村 浩輔 |
|
12 | 10:50~ 11:00 |
3Dモデルを用いた交差点の安全対策の検討 | ・滋賀県 長浜土木事務所木之本支所 |
橋本 康平 | |
11:00~ 11:10 |
休憩 | ||||
13 | 11:10~ 11:20 |
航空レーザ測量による河川定期縦横断測量について | ・木津川上流河川事務所 工務課 ・国営飛鳥歴史公園事務所 調査設計課 |
大岩 仁志 ○上畑 祥吾 |
|
14 | 11:20~ 11:30 |
川上ダム建設事業におけるCIM構築とその活用事例 | ・独立行政法人水資源機構川上ダム建設所調査設計課 ・水管理・国土保全局水資源部水資源計画課 |
○馬場 貴裕 鈴木 敦 |
|
15 | 11:30~ 11:40 |
流域下水道における下水道圧送管路調査について | ・兵庫県 県土整備部土木局下水道課 | 小西 達也 | |
16 | 11:40~ 11:50 |
避難路沿道に存するブロック塀の耐震診断義務付けの検討における 沿道画像及び機械学習を用いた対象ブロック塀の調査方法について |
・兵庫県 県土整備部まちづくり局都市政策課 | 山本 聡志 | |
17 | 11:50~ 12:00 |
i-Constructionの普及・促進について ~効率的な建設生産・管理システム構築に向けたモデル事務所での取組~ |
・豊岡河川国道事務所 工務第二課 ・京都国道事務所 |
〇本村 洋介 太田 衛司 |