令和2年度近畿地方整備局研究発表会 論文集
一般部門(安全・安心)Ⅰ
No. | 時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 | 発表論文 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 10:00~ 10:10 |
国道24号花山交差点における水道管漏水事故対応について(報告) | ・滋賀国道事務所 計画課 ・総務部厚生課 |
○石田 拓也 河原 見 |
|
2 | 10:10~ 10:20 |
国道2号七宮交差点における交通事故対策について | ・琵琶湖河川事務所 管理課 | 東 亮佑 | |
3 | 10:20~ 10:30 |
横断歩道橋の経年劣化と補修設計について~国道1号 田村横断歩道橋~ | ・滋賀国道事務所 管理第二課 ・草津維持出張所 |
脇坂 正宏 ○伊藤 怜哉 |
|
4 | 10:30~ 10:40 |
地域・行政協働による旧中山道での歩行者空間整備計画とその実施 | ・滋賀県 南部土木事務所 道路計画課 |
天沼 康平 | |
5 | 10:40~ 10:50 |
無人航空機を用いた河川維持管理への利活用について | ・近畿技術事務所 防災・技術課 | ○畠山 則一 髙田 貴子 |
|
6 | 10:50~ 10:00 |
長寿命の既設橋梁における床版コンクリートの材料的評価について | ・近畿技術事務所 品質調査課 | 浦西 勝博 | |
11:00~ 11:10 |
休憩 | ||||
7 | 11:10~ 11:20 |
大阪港における港湾施設の老朽化対策工事について | ・大阪港湾・空港整備事務所 第二建設管理官室 | 前田 大輔 | |
8 | 11:20~ 11:30 |
高架橋を供用させたままでの下部工撤去・再構築手法の検討 | ・道路部道路工事課 ・淀川河川事務所 調査課 |
小林 征治 ○木村 颯希 |
|
9 | 11:30~ 11:40 |
大阪湾岸道路西伸部 海上長大橋の橋梁形式の検討について | ・浪速国道事務所大阪湾岸道路整備推進室 ・阪神高速道路(株)建設事業本部神戸建設部設計課 |
○森本 聡 杉山 祐樹 |
|
10 | 11:40~ 11:50 |
一般国道2号姫路バイパス曽根高架橋のASR対策について | ・ショーボンド建設株式会社 近畿圏支社 | 田ノ上 誠次 | |
11 | 11:50~ 12:00 |
3D-VR 可視化を可能にした法面作業の安全教育について | ・ライト工業株式会社 西日本支社 | ○菊地 薫 柳本 暁 |
|
12:00~ 13:00 |
昼食・休憩 | ||||
12 | 13:00~ 13:10 |
港湾構造物における摩擦増大用アスファルトマットの長期耐久性能評価 | ・神戸港湾事務所 企画調整課 | 山本 澪 | |
13 | 13:10~ 13:20 |
(国)482号(町道岩小屋線)の供用に伴う安全対策について | ・兵庫県但馬県民局豊岡土木事務所道路第1課 ・兵庫県道路公社播但連絡道路管理事務所保全課 |
足立 貴弘 ○豊島 辰吾 |
|
14 | 13:20~ 13:30 |
土石流危険渓流内における安全・効率的な工事について | ・奈良県 県土マネジメント部道路建設課 | 山村 祐太 | |
15 | 13:30~ 13:40 |
奈良県の道路インフラの老朽化状況と「奈良モデル」による市町村支援について | ・奈良県 県土マネジメント部道路保全課 | 松山 弘樹 | |
16 | 13:40~ 13:50 |
縦断変異管における管更生工事について | ・奈良県 五條土木事務所工務第二課 | 湯浅 雅人 | |
17 | 13:50~ 14:00 |
購入骨材調達における地域コミュニケーション | ・独立行政法人水資源機構川上ダム建設所工事課 ・電源開発株式会社土木建築部土木技術室 |
○藤澤 大志 西 宏治郎 |
|
14:00~ 14:10 |
休憩 | ||||
18 | 14:10~ 14:20 |
ダムコン遠隔操作に向けた整備の検討について | ・九頭竜川ダム統合管理事務所 防災情報課 | 小池 勇 | |
19 | 14:20~ 14:30 |
台風19号の越波による国道42号路面陥没対応について | ・紀南河川国道事務所 串本国道維持出張所 | 井出 善太 | |
20 | 14:30~ 14:40 |
熊野川における河口砂州の動態把握と維持管理に関する考察 | ・紀南河川国道事務所 調査課 | 二階堂 敏博 | |
21 | 14:40~ 14:50 |
上秋津地区の地滑りに伴う田辺龍神線の応急対策(仮設橋設置)の取組みについて | ・和歌山県 西牟婁振興局建設部管理保全課 | 玉置 哲郎 ○橋本 和夫 |