河川事業river

紀の川上流部・下流部大規模氾濫に関する減災対策協議会

平成27年9月関東・東北豪雨により大規模な浸水被害が発生したことを踏まえ、河川管理者、県、市、町等が連携・協力して、減災のための目標を共有し、ハード対策とソフト対策を一体的、計画的に推進することにより、紀の川沿川において氾濫が発生することを前提として社会全体で常に洪水に備える「水防災意識社会」を再構築することを目的として設立するものです。

紀の川上流部大規模氾濫に関する減災対策協議会

開催日時 場所 内容 当日配付資料
平成28年6月30日 伊都振興局3階
大会議室
「水防災意識社会再構築ビジョン」の取り組み
~紀の川上流部の減災対策協議会の設立~
平成28年9月26日 伊都振興局3階
大会議室
「水防災意識社会再構築ビジョン」に基づく
紀の川上流部の減災に係る取り組み方針を策定
平成29年6月28日 伊都振興局3階
大会議室
「水防災意識社会再構築ビジョン」に基づく
関係各市町の取り組み状況の報告
令和元年6月5日 和歌山河川国道事務所
5階会議室
「水防災意識社会再構築ビジョン」に基づく
紀の川の減災に係る取り組み方針の改訂
令和2年5月29日 書面開催 「水防災意識社会再構築ビジョン」に基づく
関係各市町の取り組み状況の報告
令和3年6月7日 Web会議 規約の改正(鉄道事業者の参画)
紀の川上流部の減災に係る新取り組み方針の策定