世界遺産を見に行こう! 和歌山河川国道事務所
和歌山わいわいサイト
<a href=リンク集" width="61" height="16" border="0"> 新着情報
事務所の紹介 道路事業 河川事業 楽しむ 知る・歴史 和歌山人 Kids
 
ホーム > kids > 川についての出前講座・紀の川館見学 > 有功東小学校5年1組のみなさん


有功東小学校5年1組のみなさんが魚類調査の観察にきました
 
 
 紀の川の自然を守るために、専門家の人が定期的に紀の川の魚など生き物を調査しています。今回は、有功東小学校からその様子を見学しました。
 まず、紀の川にはどんな魚がいるか、魚を捕まえるにはどんな道具を使うかを教えてもらいました。

紀の川にいる魚 コイ・ゴクラクハゼ
使われている網など 刺し網、投網、イトナワ、カニ網、魚網、タモ網
エクマンバージ採泥機(泥をとる機械)
次に、いよいよ魚の採取です。雨の降る中、調査の人たちと一緒に新六ケ井堰右岸の「わんど」に行き、投網やタモ網を使っての魚類調査の様子を観察しました。
 投網を投げても、泥やゴミだけですぐに魚はみつかりません。
 児童達も投網に挑戦。でも難しい。なかなかちゃんと開いて落ちてはくれません。
タモ編みの中に何匹かの魚が見つかりました。バケツやタライでみんな観察します
 

 
 
 
 
 
 
 
 
この日、調査できた魚の種類
ブルーギル、コイ、コーライモロコ、モツゴ、カマツカ、モクズガニ、ミナミテナガエビ、ミゾレスマエビ

BACK



このホームページについて 


国土交通省近畿地方整備局 和歌山河川国道事務所