下水道

下水道の役割としくみ

下水道は、欠くことのできない都市の基盤施設であり、ナショナル・ミニマムとしての認識が定着していますが、その役割は以下のようになっています。

下水道の役割と変遷

下水道の役割と変遷
  1. 生活環境の改善
    下水道の整備により、トイレがすべて水洗化され、よごれたどぶがなくなり、清潔で快適な生活環境が確保される。
  2. 浸水の防除
    都市に降った雨水を下水渠を通して河川へ排除したり、貯留・浸透することにより、浸水から街を守る。
  3. 公共用水域の水質の保全
    家庭や工場から排出される汚水を処理場で浄化し、河川や海等に放流することにより水質の保全を図る。特に、湖沼等の閉鎖性水域、水道水源河川等において積極的に高度処理を実施する。
  4. 下水道資源及び施設の有効利用
    下水道は、水・汚泥・熱等の多くの利用可能な資源・エネルギーを有しているため、省エネ・リサイクル社会の実現に向けて、その有効利用を図る。また、処理場の上部の公園、運動場としての利用、下水道管渠を活用した情報通 信網の構築など の有効利用を図る。
  5. 望ましい水循環・水環境の創出
    近年、潤いや安らぎを得る場としての親しみやすい水辺の要求や水への関心の高まり、安全な飲み水への要請、頻発する渇水問題など、水を取り巻く社会状況は非常に複雑になっている。一方で、下水道を経由して排水される水量 は、全国で使用される生活用水の約3/4を占めるまでになっており、今後は、様々な水問題の解決、望ましい水循環の創出に向けて、下水道の積極的な取り組みが期待される。