発生年月日 |
名称 |
気象概要 |
被害の概要 |
宝永4年8月19日
(1707年) |
暴風雨 |
大風 |
|
宝永4年9月12日
(1707年) |
暴風雨 |
紀伊・讃岐・備前・武蔵・越中諸国大風雨、洪水 |
|
宝永4年10月4日
(1707年) |
大地震
津波 |
五畿七道大地震、大津波が起こる |
全国を通じて死者4,900人、潰家29,000戸、本県の被害甚大 |
宝永6年7月4日
(1709年) |
大風 |
畿内諸国に大風が起る |
民家多く倒れる |
正徳3年8月23日
(1713年) |
暴風雨 |
|
紀の川洪水、浸水一昼夜、堤防破れる |
享保2年6月2日
(1717年) |
|
|
紀伊国洪水 |
享保6年7月15日
(1721年) |
暴風雨 |
近畿・四国・中部・関東の諸国大風雨洪水 |
|
享保7年8月14日
(1722年) |
暴風雨
津波 |
近畿・東海道大風雨 |
尾張・伊勢・志摩・紀伊津波襲来、家屋流失し、死者を出す |
享保13年7月8日
(1728年) |
暴風雨 |
近畿・東海道諸国大風雨、洪水 |
|
享保15年7月6日
(1730年) |
|
|
紀の川洪水、田辺大水で町内浸水 |
享保17年
(1732年)
陽暦 6月21日 |
霖雨 |
霖雨があって、西海、山陽、南海及び畿内の諸国に洪水があった |
紀の国も浸水の被害をうけて損害高は26,416石余、堤の破損及び大小川筋の道路等46,050余間、井堰、井溝が破損並びに流失したもの4,944余ケ所、樹木の倒壊3,512本、船の破損流失したもの廻船、通船、河船共に82艘、材木流失10,000余束、柴流失2,450余荷、溺死8人に及んだ |
享保20年6月22日
(1735年) |
暴風雨 |
近畿、関東諸国大風雨、洪水 |
|
元文5年6月9日
(1740年) |
暴風雨 |
近畿大雨、洪水 |
|
宝歴6年10月9日
(1756年) |
|
若山(和歌山)に暴風大雨が襲った |
紀の川が増水氾濫して附近の人家の浸水3.4尺乃至5.6尺に達し城下にまで浸水した。橋梁の流失、家屋の倒漬、溺死した者多く、水難者に金2,205両、銀28貫9百メ、町在へ米500俵支給された |
宝歴13年9月3日
(1763年) |
暴風雨 |
近畿・北陸・関東の諸国大雨 |
紀州海岸も風雨強く破船あり、高潮を伴った |
|