発生年月日 |
名称 |
気象概要 |
被害の概要 |
大宝元年8月21日
(701年)
陽暦10月4日 |
|
諸国に大風があって紀伊ノ国も被害が甚しかった |
続日本紀には「8月21日三河・遠江・相模・近江・信濃・越前・佐渡・伯耆・出雲・備前・安芸・国防・紀伊・讃岐・伊ニ大風アリ、昼ヲ発(アバ)キ稼(カ)ヲ損フ」とある |
宝亀3年8月6日
(772年)
陽暦 9月11日 |
暴風雨 |
京畿及び諸国に大風雨があって損害が多かった |
続日本紀には「8月甲寅異常風アリ樹ヲ抜キ、昼ヲ発ク、産業損壊シ百姓害ヲ被ル者衆シ」とある |
延暦23年8月10日
(804年) |
暴風雨 |
諸国大暴風雨 |
|
元慶2年9月25日
(878年)
陽暦 10月28日 |
雷風雨 |
紀伊に風雨雷があって被害が多かった |
三代実録には「紀伊国今月25日再ビ晦瞑雷電激シク国府庁事及び学校、倉ニ震ヲ発シ害ヲ被ル官舎21宇ノ緑辺ノ百姓33家二及ブ」とある |
永延2年8月31日
(988年) |
暴風雨 |
紀伊に台風があり洪水が起り海溢れた |
宮城殿門及び神社多く壊れ、洪水、海溢、標没田宅人畜死傷 |
仁平元年8月
(1151年) |
暴風 |
紀伊国大風 |
大風雨宮殿破る |
承安元年5月
(1171年) |
|
|
洪水起きる |
嘉吉2年8月20日
(1442年) |
暴風雨 |
前代未聞の大風雨。奈良、紀伊大風雨 |
仮殿、家殿、廻廊悉く破崩、大洪水 |
文明7年8月6日
(1475年) |
大風雨 |
近畿諸国大風雨 |
和泉、堺高潮のうち入り在家数千軒船数百隻、人民数百人流失 |
永正12年9月1日
(1515年) |
暴風雨 |
紀伊国大風 |
宮殿破る |
弘治3年
(1557年) |
暴風雨 |
|
摂津、播磨大風高潮、死者多数 |
天正13年6月20日
(1585年) |
暴風雨 |
紀伊に大風があり洪水が起った |
|