所在地、連絡先一覧
各課の担当業務
ご意見
京奈和自動車道
橋本道路
紀北東道路
紀北西道路
和歌山バイパス
和歌山北バイパス
冷水拡幅・有田海南道路
大和街道環境整備
道路管理
共同溝
道路交通の現状
京奈和自動車道ニュース
紀の川河川事業概要
紀の川大堰
紀の川の環境
紀の川にある施設
浸水想定区域図
紀の川堤防詳細点検結果情報図
紀の川重要水防箇所
紀の川のデータ集
紀の川流域委員会
紀の川水系河川整備計画
紀の川流域懇談会
紀の川上流部・下流部
大規模氾濫に関する減災対策協議会
道路お役立ち情報
河川お役立ち情報
紀の川のむかし
道路ができるまで
紀の川を学ぼう
紀の川大堰クイズ
川についての出前講座・紀の川館見学
出前講座の申し込み
ホーム
> 紀の川流域委員会ニュース
第11回
紀の川流域委員会
H14.9.27
資料-1
スライド集
「第11回紀の川流域委員会」資料-1
スライド集
紀の川河川整備計画について(遊水地と環境対策)
:PDF書類
PDF1:
(132KB)
紀の川河川整備計画について/河川整備計画の目標流量検討の流れ/第10回流域委員会で委員の方々から頂いた意見/遊水地の検討/遊水地の検討内容/氾濫域の活用に向けた手順
PDF2:
(216KB)
氾濫(堤防をとると仮定した場合)/貯留(周囲堤・越流堤等による遊水地整備を行った場合)/貯留の施設事例
PDF3:
(896KB)
各地区の状況/委員から提案された遊水地/堤防整備状況/実績氾濫区域図(伊勢湾台風 S34.9洪水)
PDF4:
(716KB)
土地利用計画(橋本市)/土地利用規制(橋本市)/岸上地区(橋本市)/遊水地の効果の検討(岸上地区)
PDF5:
(516KB)
土地利用計画(九度山町)/土地利用規制(九度山町)/安田嶋地区(九度山町)/遊水地の効果の検討(安田嶋地区)
PDF6:
(976KB)
土地利用計画(かつらぎ町)/土地利用規制(かつらぎ町)/新田地区(かつらぎ町)/遊水地の効果の検討(新田地区)
PDF7:
(972KB)
土地利用計画(かつらぎ町)/土地利用規制(かつらぎ町)/島地区(かつらぎ町)/遊水地の効果の検討(島地区)
PDF8:
(380KB)
土地利用計画(粉河町)/土地利用規制(粉河町)/嶋地区(粉河町)/遊水地の効果の検討(嶋地区)
PDF9:
(352KB)
土地利用計画(粉河町)/土地利用規制(粉河町)/遠方地区(粉河町)/遊水地の効果の検討(遠方地区)
PDF10:
(824KB)
土地利用計画(那賀町)/土地利用規制(那賀町)/穴伏地区(那賀町)/遊水地の効果の検討(穴伏地区)
PDF11:
(516KB)
洪水避難時の流速と水深について/洪水解析モデルの違いについて
PDF12:
(212KB)
各遊水地における効果/遊水地(氾濫・貯留)を計画上位置付けた場合の現地対策/各遊水地における事業費の単価/各遊水地における事業費の検証/岩出狭窄部対策に遊水地を取り入れた場合
PDF13:
(368KB)
対応策の課題の抽出/紀の川における環境に配慮した改修事例/紀の川大堰事業における自然環境の保全対策/紀の川大堰建設における河道掘削事例/植生移植/ワンドの造成
PDF14:
(280KB)
狭窄部箇所及び掘削箇所における環境上の課題の抽出/注目すべき自然環境 概略位置図/紀の川の環境概要一覧
PDF15:
(636KB)
岩出狭窄部周辺の環境/岩出狭窄部周辺の自然環境/藤崎狭窄部周辺の環境
PDF16:
(688KB)
麻生津大橋周辺の環境/麻生津大橋周辺の自然環境/高野参詣大橋付近の環境/高野参詣大橋付近の自然環境
PDF17:
(868KB)
小田狭窄部周辺の環境/小田狭窄部周辺の自然環境/阪合部橋周辺の環境/阪合部橋周辺の自然環境/栄山寺橋周辺の環境/栄山寺橋周辺の自然環境
|
←BACK
|
|
TOP
|
|
INDEX
|
■
このホームページについて
国土交通省近畿地方整備局 和歌山河川国道事務所