国土交通省 近畿地方整備局
和歌山河川国道事務所
Menu
防災情報
新着情報
和歌山を学ぶ
楽しむ(お役立ち情報)
知る・歴史
和歌山人
Kids
道路について
河川について
調達情報
事務所案内
ホーム
>
河川事業
>
紀の川大堰
> 紀の川大堰のふしぎ大研究!
紀の川を守ろう
私たちにもできることがあります。例えば、台所でお料理する時に使う水、掃除(そうじ)や洗濯(せんたく)で使う水、お風呂やトイレで使う水など、家庭から出るよごれた水を少なくすることで、川や海をきれいにすることにつながります。
毎日の生活の中でできることを考えて、ひとつひとつ実行してみましょう。
1.台所で、こんな水を流したら…
今の紀の川と同じくらいのきれいな水にするためには、こんなにうすめないとだめなんだ。
2.水のきれいさ示す「BOD」生物学的酸素要求量
(さんそようきゅうりょう)
水がどのくらいきれいかを表すめやすとして「BOD」という値が使われています。
「BOD」とは水の中にある有機物(し尿(にょう)や生活排水(はいすい))をプランクトンなどの微生物(びせいぶつ)が分解(ぶんかい)しきれいな水にする時に必要な酸素の量 です。たくさんの有機物があると酸素がたくさん必要になり、水中の酸素が少なくなり、魚たちがすめなくなるのです。だから、「BOD」の値が低ければ低いほど、魚たちにはすみやすい環境(かんきょう)であるといえます。紀の川の「BOD」の値は2.5mg/Lで、サケやアユがすめる比較的(ひかくてき)きれいな環境です。これを保つためには生活排水を流さないなどみんなの協力が必要です。
紀の川のBOD値の変化
<<
戻る
次へ
>>