- 新しい河川整備の計画制度
- 平成9年の河川法改正において、これまでの「治水」「利水」に加えて「河川環境の整備と保全」が法の目的に追加されました。(下図 参照)
また、これまでの「工事実施基本計画」に代わって、長期的な河川整備の基本となるべき方針を示す「河川整備基本方針」と、今後20〜30年間の具体的な河川整備の内容を示す「河川整備計画」が策定されることになり、後者については、河川に関し学識経験を有する者の意見を聴くこと、また、公聴会の開催等関係住民の意見を反映させるために必要な措置を講じることが定められました。
図 河川法改正の流れ
- 熊野川懇談会の設立趣旨
- 熊野川懇談会は、「熊野川河川整備計画の案(直轄管理区間)」の策定にあたり、熊野川らしさとは何かを考えながら、河川空間の整備と保全を求める地域の声に耳を傾け、また、河川の特性や地域の風土・文化等の実情に応じた河川整備を推進するために、
ことを目的に設立されました。
- 熊野川懇談会の審議対象範囲
- 近畿地方整備局が、熊野川において今後20〜30年間の具体的な河川整備計画を策定する範囲は、国土交通大臣が直接管理している区間(直轄管理区間)です。
ただし、直轄管理区間を議論するためには、流域全体の治水、利水、環境(自然、社会、歴史・文化等)を総合的に考える必要があります。
-
表 審議対象範囲(全体図)
図のをクリックすると、拡大図が表示されます。
- 熊野川懇談会規約
- 熊野川懇談会規約は平成16年10月30日に施行され、
令和2年7月13日に改訂されています。
表 熊野川懇談会規約
- 熊野川懇談会委員
- 令和2年7月現在の熊野川懇談会委員は、下記のとおりです。
表 熊野川懇談会委員