アクア琵琶からのメールニュース vol.121(2009.11.04発行)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■ 目 次 ■■
[アクア琵琶レポート(その1)] 琵琶湖の紅葉
[アクア琵琶レポート(その2)] 天ヶ瀬ダムと「アマダム」
[アクア琵琶 Q&A] アクア琵琶に寄せられたご質問について
[ビワズコラム] 地域ブランド力
[Last month] 10月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流
量/瀬田水質観測所のCOD
[休館日のお知らせ] 11月のアクア琵琶休館日について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アクア琵琶レポート(その1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆琵琶湖の紅葉☆
11月に入り秋も深まり、紅葉の最盛期を迎えます。関西ではやはり紅葉の名所
は、京都を中心に紹介されることが多いのですが、滋賀県内やアクア琵琶周辺
にも紅葉のきれいな場所が数多くあります。紅葉には、最低気温が8℃以下に
なると始まるそうで、さらに5℃以下ぐらいまでに低くなると一気に進むそう
です。また、紅葉が美しくなる条件は、昼夜の温度差や日光の強弱などが重要
だそうです。さて、今年の紅葉の色づきはどうでしょうか。
それでは、滋賀県内やアクア琵琶周辺の紅葉のきれいな場所を少し紹介します
。まずは、比叡山(延暦寺、日吉大社など)の紅葉。奥比叡・比叡山ドライブ
ウェイで山上に行くと紅葉と琵琶湖が一望できます。また、ケーブルカーなど
があり、延暦寺や日吉大社へ行くことができ、境内などの紅葉も見ることが出
来ます。
アクア琵琶周辺では、石山寺の紅葉が見どころです。石山寺は梅や桜でも有名
ですが、秋の紅葉もまた風情があります。まだたくさん紹介したいのですが、
県内では神社を中心にライトアップなども企画されており、神社と紅葉の幻想
的な景色を見に秋の夜長を過ごしてみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アクア琵琶レポート(その2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆天ヶ瀬ダムと「アマダム」☆
天ヶ瀬ダムって、みなさんご存じですか?
ダムに行って、管理所の横にある案内盤のスイッチを押すと、「アマダム」が
出てきて、天ヶ瀬ダムの説明をしてくれます。この「アマダム」瀬田川を下っ
て、宇治市域にはいると宇治川って呼称が変わるんですが、この宇治川を守る
ダムの精霊が、「アマダム」なんだそうです。洪水から街を守ったり、地域の
飲み水や電気をつくるために水を貯めたり、いろいろ教えてくれます。この「
アマダム」には、淀川の流域に沢山の兄弟ダムがいて、瀬田川洗堰も、その一
人で、みんなで、淀川を守っています。
いろいろ教えてもらったら、周辺を観光してみるのも良いかもしれませんね。
季節は、晩秋、そろそろ秋の終わり、もうすぐ立冬(11月7日)です。
日が経つとともに、肌寒くなる季節ですね。天ヶ瀬ダム周辺でも、この時期、
山並みが色づき、紅葉の見ごろです。天ヶ瀬ダムからさらに下流約2qには世
界遺産で、誰もがお財布の中に入っている(?)10円玉に載っている「平等
院」(入館料は必要)の鳳凰堂があります。この周辺は神社等も多く境内の紅
葉も楽しめるのではないでしょうか。
「アマダム」に会いに行けない方には、少し天ヶ瀬ダムについてお話をすると、
天ヶ瀬ダムは、瀬田川洗堰を下って、約17qほど下流に位置します。大阪湾
からは53qほどのところに位置しています。昭和28年9月の13号台風に
よる洪水を契機に、下流宇治川・淀川の洪水から街を守るため、約5年の歳月
をかけ、昭和39年に完成した、高さ73m、長さ254mのドーム型アーチ
式ダムです。
この機会に一度、「アマダム」に会いに行ってみてください。
その兄弟分、瀬田川洗堰のアクア琵琶「ビワズ君」、「アクアちゃん」も忘れ
ず会いいに来てくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア┃ク┃ア┃琵┃琶┃Q┃&┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
アクア琵琶に寄せられたご質問に対する回答を紹介します
.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q1 琵琶湖にはいくつ島があるの?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A1 沖島・竹生島・多景島・沖の白石の4つで、「琵琶湖四島」と呼ばれてい
るよ。
ちなみに人工島としては矢橋の帰帆島があるよ。
沖島は琵琶湖で一番大きな島で、唯一の人が住んでいる島でもあるんだ。
沖の白石は実際には島というより、岩が水上に突き出したもので、鳥のフ
ンによって白く見えるんだ。
.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q2 琵琶湖の水位がどれくらい下がると、下流の取水制限が行なわれるの?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A2 「利用低水位」といって、利水に最低限必要な水位である、−1.5mが
基準になるよ。
でも念のために滋賀県が取水制限を河川事務所に申請するのは−70cm
くらいから。−90cmを下回ると下流自体が制限を申請することが多い
んだ。
でも最近ではバイパス水路などのおかげで、下流で以前のような深刻な水
不足は起こらなくなった。平成7年に−0.94mまで水位が下がったと
きも取水制限をしなくて済んだんだ。
.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q3 琵琶湖の北湖と南湖の境目ってどこ?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A3 琵琶湖大橋を境に北湖と南湖と呼んでいるよ。
琵琶湖大橋は琵琶湖の一番狭いところ(距離1.35km)にかけられて
いるんだ。大津市(堅田)と守山市を結ぶ橋なんだよ。
大きくて深い北湖と、小さくて浅い南湖は、水の流れや水質も全然違うん
だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Last month
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆10月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量/瀬田水質観測所のCOD
10月
1日(木) -56/ 15/3.0 16日 (金) -36/ 19/2.8
2日 (金) -57/ 15/2.9 17日 (土) -36/ 25/2.8
3日 (土) -53/ 15/2.8 18日 (日) -37/ 25/2.7
4日 (日) -53/ 15/2.7 19日 (月) -38/ 25/2.7
5日 (月) -54/ 15/2.9 20日 (火) -39/ 25/2.8
6日 (火) -55/ 15/2.9 21日 (水) -39/ 25/2.9
7日 (水) -55/ 15/2.7 22日 (木) -40/ 25/2.7
8日 (木) -45/ 15/2.9 23日 (金) -41/ 25/2.6
9日 (金) -37/ 15/3.2 24日 (土) -41/ 25/2.7
10日 (土) -36/ 15/2.9 25日(日) -42/ 25/2.7
11日 (日) -35/ 15/2.7 26日 (月) -42/ 25/2.6
12日 (月) -36/ 15/3.0 27日 (火) -42/ 25/2.6
13日 (火) -35/ 15/2.9 28日 (水) -42/ 25/2.6
14日 (水) -35/ 15/2.8 29日(木) -43/ 25/2.5
15日 (木) -36/ 15/2.7 30日(金) -43/ 22/2.8
31日(土) -44/ 20/2.7
単位:水位(cm)、放流量(m3/sec)、COD(mg/l)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ビワズコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆地域ブランド力☆
この秋に「地域ブランド調査2009」の調査結果が発表されました。最も魅力的
な市区町村には昨年2位だった函館市が選ばれました。ちなみに昨年の1位は
札幌市です。今年の調査から調査対象に都道府県が加えられ、最も魅力度が高
いのは北海道という調査結果でした。北海道の地域ブランド力には驚きます。
滋賀県はというと42位・・・
そこで今回は、滋賀県・琵琶湖のすばらしさを伝えるイベントをいくつか紹介
します。皆さん、どんどん滋賀県に出かけてみませんか?
■琵琶湖・水辺の環境展
琵琶湖の環境を守る取り組みがおいしい琵琶湖のめぐみ作りにつながっていき
ます。ぜひこの機会に、琵琶湖のこと、環境を守る取り組みを知って下さい。
期間:2009年11月7日(土) 10:00〜15:00
会場:イオンモール草津 モール棟2階 イオンホール
■2009たかしま産業フェア&そばフェスタ開催
高島市内のあらゆる産業が一堂に会し、地域でがんばる企業や地場産業の紹介、
展示、実演、地域産品の試食・即売を行う初のイベントです。
期間:2009年11月23日(月/祝) 10:00〜16:00
会場:高島市今津総合運動公園(サンルーフ今津他)
■企画展示 骨の記憶 −あなたにきざまれた五億年の時−
私たちの体に残された五億年の進化のおもかげを、骨や歯を通してさぐります。
期間:2009年7月18日(土)〜11月23日(月/祝)
会場:草津市琵琶湖博物館
■比叡山もみじ祭「紅楓会」
比叡山・奥比叡ドライブウェイは、沿線に約2000本を越えるもみじ、桜の木々
が紅葉し、10月中旬から11月中旬にかけて美しい色合いをかもしだしています。
期間:2009年10月31日(土)〜11月23日(月/祝)
会場:大津市比叡山延暦寺横川地域
■シリーズ直弼発見!特別企画展「政治の時代-井伊直弼と幕末の群像-」
西洋列強国から開国を迫られた幕末日本。国の将来をめぐって激しい政争が繰
り広げられた大老政治の様相を直弼と対立した人々の視点を交えて紹介します。
期間:2009年10月30日(金)〜11月29日(日)
会場:彦根市彦根城博物館
<インターネット資料より>
ブランド総合研究所ホームページ
http://www.tiiki.jp/corp_new/pressrelease/2009/20090910.html
滋賀県観光情報 イベント情報
http://www.biwako-visitors.jp/search/event.php?act=lst (2009.10.30)
琵琶湖河川事務所 お知らせ
http://www.biwakokasen.go.jp/event/H21/20091107.html (2009.10.30)
高島市 お知らせ・報道資料
http://takashima-city.jp/takashima/index.html (2009.10.30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 休館日のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆11月の休館日
2日(月) 4日(水) 9日(月) 10日(火) 16日(月) 17日(火)
24日(火) 25日(水) 30日(月)
※平成21年1月から休館日は月・火曜日(祝日の場合は次の平日)となりま
した。
======================================================================
アクア琵琶メールニュースは毎月上旬に発行しています。
次回の発行は12月上旬予定。
このメールニュースの受信を止めるには、アクア琵琶HPの中の「メールニュ
ース登録・解除<http://www.aquabiwa.jp/apply/mailnews.php>」より、
お手続きください。
======================================================================
水のめぐみ館「アクア琵琶」
〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号
TEL.077-546-7348
御意見・御要望は下記のお問い合せフォームよりアクセスをお願い致します。
お問い合せフォーム<http://www.aquabiwa.jp/form/index.html>
======================================================================