~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アクア琵琶からのメールニュース vol.99(2007.7.1発行)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■ 目 次 ■■
[アクア琵琶ニュース] アクア琵琶7月のイベント
[Topics] 琵琶湖の穴、埋め戻せ国や滋賀県、プロジェクト着手
[Last month] 6月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量
[ビワズコラム] 「水辺の環境展」を終えて
[休館日のお知らせ] 7月のアクア琵琶休館日について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア┃ク┃ア┃琵┃琶┃ニ┃ュ┃−┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
======================================================================
★河川愛護月間パネル展
======================================================================
河川愛護月間にちなみ、川に関するパネル展を開催します!!
期間:7月1日(日)〜7月16日(月・祝)
場所:3階企画展示室
======================================================================
★七夕まつり
======================================================================
エントランスホールに笹を設置し、皆様のお越しをお待ちしております。
琵琶湖の自然や環境への思いを短冊に書いてみよう!!
期間:7月1日(日)〜7月7日(土)
場所:エントランスホール
======================================================================
★大日山散策&瀬田川洗堰見学ツアー
======================================================================
琵琶湖の治水の歴史や、洗堰の役割について勉強しましょう!!
日時:7月30日(月)13:30〜15:30
集合場所:アクア琵琶玄関前(13:15より受付開始)
募集人数:20名
参加資格:小学生以上(ただし小学生は保護者同伴)
応募方法:電話にて受付(先着20名様)
TEL:077−546−7348
持ち物:水筒・筆記用具
(スケジュール)
13:30 アクア琵琶玄関前集合(13:15より受付開始)
↓
13:55 大日山到着(お話&休憩)
↓
14:40 アクア琵琶玄関前到着(洗堰見学)
↓
15:00 国土交通省琵琶湖河川事務所(瀬田川洗堰操作室見学)
↓
15:30 アクア琵琶玄関前到着・解散
※移動はすべて徒歩です。
※大日山まで徒歩で片道約20分かかります。山登りはほとんどありません。
※当日は動きやすい服装でお越し下さい。紫外線対策をおすすめします。
======================================================================
★夏休み水彩スケッチ画コンクール
======================================================================
夏休みの思い出に、瀬田川の水辺の風景やビワズ君の絵を描いてみませんか?
画材道具を用意してお待ちしております!!
期間:7月21日(土)〜8月31日(金)
======================================================================
★夏休み宿題相談コーナー
======================================================================
夏休み期間中、宿題の相談に応じています。是非、ご利用下さいませ!!
期間:7月21日(土)〜8月31日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Topics
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆琵琶湖の穴、埋め戻せ 国や滋賀県、プロジェクト着手
琵琶湖南湖の砂利や土砂の採取で湖底に開いた多数の穴が、水環境に悪影響
を及ぼしているとして、国や滋賀県などは本年度から湖底の穴を埋め戻すプロ
ジェクトに乗り出す。水質や漁場を改善することで、セタシジミやホンモロコ
など水産資源の回復を目指す。
県水政課によると、草津市の矢橋帰帆島沖に、この島を造成する土砂を採取
してできた500メートル角の穴があるなど、南湖には4つの穴群がある。形
や大きさはさまざまで、正確な数は不明だが、面積は計約500ヘクタールに
上る。砂利採取や湖岸の埋め立て用の土砂採取でできた穴が多く、深いところ
で6、7メートルあるという。
県水産試験場によると、穴の底は酸素が届きにくいため低酸素状態になって
おり、湖底にたまった窒素やリンが水中に溶け出して水質悪化を招く恐れがあ
る。湖底に凹凸があると、器具でひっかいて貝を集めるシジミ漁にも支障があ
るという。
計画では、水資源機構が航路しゅんせつで出た土砂を活用して穴を埋め、そ
の上を国土交通省琵琶湖河川事務所が瀬田川から採取した砂で覆う。県立琵琶
湖博物館や琵琶湖環境・科学研究センターが水質の変化を調べる。
本年度は、草津市の烏丸半島沖にある穴を試験的に埋め戻して環境への影響
を調べた後、同市南山田町沖の穴群の埋め戻しに取りかかる。
県水政課は「砂地の方が貝だけでなくモロコなどの生存率も高いという。穴
の埋め戻しがどう水質に影響するか未知数だが、南湖の再生につなげたい」と
している。
(6月9日京都新聞より)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Last month
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆6月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量
6月
1日 (金) -12/15 16日 (土) -12/220
2日 (土) -12/24 17日 (日) -14/220
3日 (日) -11/24 18日 (月) -15/220
4日 (月) -13/24 19日 (火) -15/250
5日 (火) -14/24 20日 (水) -18/250
6日 (水) -15/24 21日 (木) -20/50
7日 (木) -15/47 22日 (金) -21/50
8日 (金) -15/38 23日 (土) -14/100
9日 (土) -12/49 24日 (日) -14/100
10日 (日) - 9/49 25日 (月) + 4/100
11日 (月) - 9/49 26日 (火) + 4/全開
12日 (火) -10/100 27日 (水) 0/全開
13日 (水) -11/100 28日 (木) - 6/全開
14日 (木) -11/100 29日 (金) -13/全開
15日 (金) -10/150 30日 (土) -14/220
単位:水位(cm)、放流量(m3/sec)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ビワズコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「水辺の環境展」を終えて
今年も水のめぐみ館「アクア琵琶」では、琵琶湖の水を利用する下流地域の
皆さまに、琵琶湖の環境のすばらしさや大切さ、現在の取り組みを紹介する
「水辺の環境展」を6月22日、23日、24日の3日間、大阪市内にて開
催しました。
開催期間中は、多くの方にご覧いただくとともに皆さまとお話をする機会を
いただくことができました。
琵琶湖について知りたいことやご意見として
・大阪の水が琵琶湖の水を利用していることを知らなかった。
・最近は水不足などの心配も多く、例えばTV画面の片隅にでも、現在の水量
のパーセントを表示すれば水の使い方を考えるようになるかも。
・琵琶湖の環境の現状や課題をもっと知りたい。
・汚れた水がどのぐらいの時間できれいになるのか知りたい。
・私たちが琵琶湖を守るためにはどんなことができるのか。
などの意見を頂戴することができました。
また、琵琶湖の生き物について
・もっと琵琶湖の魚のことを知りたい。
・外来魚の現状を知りたい。またどんな取り組みをしているのか知りたい。
といったお声も多くいただき、琵琶湖の外来魚の現状に関する展示コーナー
では熱心にお話を聞いていかれる方もいらっしゃいました。
開催期間中には、展示していた「ナマズの卵」がふ化するという嬉しいハプニ
ングもありました!
アクア琵琶では、今後も琵琶湖流域の皆さまに、琵琶湖のこと、そして琵琶
湖を守るための取り組みなどの情報を発信していきたいと考えております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
7月にはいよいよ夏休みもスタートします。
アクア琵琶では夏休み期間中、自由研究のお手伝いとなるような相談コーナー
や特別講座も開催して参りますので、ふるってご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 休館日のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆7月の休館日
7月3日(火)7月10日(火)7月17日(火)7月24日(火)7月31日(火)
======================================================================
アクア琵琶メールニュースは毎月1日に発行しています。
次回の発行は8 /1(水)発行予定
このメールニュースの受信を止めるには、mailto:aquabiwa@kkr.mlit.go.jp
まで、Subjectに「アクア琵琶」と書いたメールをお送りください。
======================================================================
水のめぐみ館「アクア琵琶」
〒520-2279 滋賀県大津市黒津四丁目2番2号
TEL.077-546-7348 フリーダイヤル:0120-467348
御意見・御要望をお寄せください。
http://www.aquabiwa.jp/
mailto:aquabiwa@kkr.mlit.go.jp
======================================================================