~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アクア琵琶からのメールニュース vol. 13 (2001.5.21発行)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■ 目 次 ■■
[アクア琵琶ニュース] 「親と子の琵琶湖たいけん教室」の参加者募集!
6月10日イベントのお知らせ
[Topics] ツツジと牡丹が見どころ−−−−−−−石山寺
[Last 2 Week] 最近2週間の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量
[休館日のお知らせ] 5月下旬 6月初旬の休館日について
[ビワズコラム] ヒナを背中に乗せて泳ぐ鳥−−−−−カイツブリ
┏━━━━━━━━━┓
┃アクア琵琶ニュース┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆「親と子の琵琶湖たいけん教室」の参加者募集!
毎年、夏休みイベントとしてご好評いただいている「親と子の琵琶湖たいけん
教室」の募集が、今年もスタートしました。 チャーター船から見る琵琶湖のよう
すや水質調査体験など、親子で自然とふれあい、水の大切さを学ぶ人気の教室に、
みなさまふるってご応募ください。
○主催
水のめぐみ館「アクア琵琶」/国土交通省琵琶湖工事事務所/水資源開発公団琵
琶湖開発総合管理所
○実施日
平成13年7月28日(土)午前8時〜午後5時。
○集合場所
水のめぐみ館「アクア琵琶」にて集合、解散
○内容
「アクア琵琶」で琵琶湖と水の知識を学習。チャーター船(ビアンカ)に乗船
し、湖上での水質調査体験(透明度測定、プランクトン観察、北湖湖底の水の
採取など)
※天候の都合上、内容は変更になることがあります。
○解説
淡水生物学講師/水質調査指導員
●参加資格
小学生(4・5・6年生)と保護者の2名1組で参加でき、アクア琵琶に午前8時ま
でに集合できる方。
●参加料
無料(ただし、アクア琵琶までの交通費は各自でご負担をお願いします)
※昼食と飲み物は各自でご用意ください。
●募集人数
50組100名(お子さまと保護者の方、2名1組)
●応募方法
往復ハガキに、お二人のお名前・年齢・ご住所・電話番号を明記の上、アクア琵
琶「親と子の琵琶湖たいけん教室」係までお送りください。(必ず返信ハガキに
もご住所をご記入ください)
●締切日
5月31日(当日消印有効)
●結果発表
応募者多数の場合は抽選の上、返信用ハガキにてご連絡いたします。
◆6月10イベントのお知らせ(2001.5.18発信)
6月10日イベントを開催致します。
日にち:6月10日(日)
♪水に関するコンサート
15:00〜16:00 1階エントランスホール
水にちなんだ歌を聴きませんか?
オペラコンサートです。
♪ヨシアート教室
13:00〜15:00 3階企画展示室
材料は当館にて用意致します。お気軽にご参加ください。
ヨシ工芸品展同時開催中
♪特別映画上映会(−瀬田川の川浚え−琵琶湖に生きた太郎兵衛さん)
11:00〜11:40 1階映像ホール
┏━━━━━━━━━┓
┃ Topics ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆ツツジと牡丹が見どころ−−−−−−−−−−石山寺
花の寺として有名な石山寺は一年中、美しい花の見どころです。5月はツツジ
と牡丹が美しい季節。紫式部が寺で「源氏物語」の構想を練ったといわれている
庭「源氏苑」に1500本の牡丹が植えられています。石山詣でと一緒にアクア
琵琶へも足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
石山寺へは京阪電鉄石山寺駅から徒歩15分。
拝観時間は、8:00〜16:30 年中無休
┏━━━━━━━━━┓
┃ Last 2 Week ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆最近2週間の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量
5月
8日(火曜) +6/40
9日(水曜) +7/40
10日(木曜) +6/35
11日(金曜) +5/35
12日(土曜) +4/35
13日(日曜) +3/35
14日(月曜) +1/35
15日(火曜) +1/40
16日(水曜) -1/45
17日(木曜) -2/45
18日(金曜) -4/45
19日(土曜) -5/50
20日(日曜) -6/50
21日(月曜) -8/50
単位:水位(cm)、放流量(m3/sec)
┏━━━━━━━━━┓
┃ 休館日のお知らせ ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆休館日
5月22日(火) 5月29日(火)
┏━━━━━━━━━┓
┃ ビワズコラム ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
ひなを背中に乗せて泳ぐ鳥−−−−−−−−カイツブリ
滋賀県の県鳥で「にお」とも呼ばれる小型の水鳥カイツブリ。春から夏にかけ
てはカイツブリの繁殖期です。そろそろカイツブリのひなが生まれ、背中に乗せ
て泳いでいるかわいらしい姿を見かけることができるかもしれません。ところが、
そんなかわいらしい水鳥カイツブリも、最近では数が減少しています。琵琶湖が
昔、「におのうみ」と呼ばれていたことから想像すると、昔は数多くのカイツブ
リが湖面を賑わしていたと思われます。
数が減ったからといって、もうすぐ見られなくなってしまうというわけではあ
りません。しかし、昔と比べて数が減っているのも事実です。なぜ、カイツブリ
の数が減ってしまったのでしょうか。今そういったことを考えないとカイツブリ
の親子をほんとうに見ることができなくなってしまうかもしれませんね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アクア琵琶メールニュースは隔週月曜日に発行しています。
次回の発行は6/4(月)発行予定
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
水のめぐみ館「アクア琵琶」
〒520-2279 滋賀県大津市黒津四丁目2番2号
TEL.077-546-7348 御意見・御要望をお寄せ下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~