~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アクア琵琶からのメールニュース vol. 9 (2001.3.26発行)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■ 目 次 ■■
[Topics] 「湖の中道」?見つかる 大中の湖南遺跡
桜の季節がやってきました! 石山寺
[Last 2 Week] 最近2週間の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量
[休館日のお知らせ] 3月下旬、3月上旬の休館日について
[アクア琵琶ニュース] 春一番(2001.3.11発信)
[ビワズコラム] 淀川ワンドは生き物の宝庫 淀川全体の1/3が生息
┏━━━━━━━━━┓
┃ Topics ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆「湖の中道」?見つかる 大中の湖南遺跡
滋賀県教育委員会は23日、同県安土町下豊浦の琵琶湖湖畔の集落跡「大中の湖
南遺跡」から奈良時代から平安時代につくられた湖を横切る道路とみられる遺構
が見つかったと発表しました。港湾施設の可能性も残されていますが、県教委は
「道路遺構とすれば、出土例はなく非常に珍しい」と評価しています。
(滋賀県教育委員会)
◆桜の季節がやってきました! 石山寺
紫式部が源氏物語の構想を練ったと伝えられる紫式部ゆかりの寺、石山寺。
1500本の桜の木が咲き乱れる桜の寺としても有名です。その石山寺にも間もなく
桜の季節がやってきます。開花予定は4月上旬。1500本の桜に囲まれ、穏やかな
春の訪れを全身で感じながら、石山詣をされてみてはいかがでしょうか。
石山寺へは京阪電鉄石山寺駅から徒歩15分。
拝観時間は、8:00〜16:30 年中無休。拝観料400円です。
周辺には「瀬田の唐橋」「立木観音」などもあります。周辺観光とあわせて、
アクア琵琶もスケジュールに入れてみてはいかが。
┏━━━━━━━━━┓
┃ Last 2 Week ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆最近2週間の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量
3月
13日(火曜)+28/300
14日(水曜)+26/300
15日(木曜)+24/300
16日(金曜)+22/300
17日(土曜)+19/300
18日(日曜)+18/300
19日(月曜)+18/300
20日(火曜)+17/300
21日(水曜)+15/300
22日(木曜)+15/100
23日(金曜)+16/100
24日(土曜)+17/100
25日(日曜)+18/100
26日(月曜)+21/100
単位:水位(cm)、放流量(m3/sec)
┏━━━━━━━━━┓
┃ 休館日のお知らせ ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆休館日
3月27日(火) 4月3日(水)
┏━━━━━━━━━┓
┃アクア琵琶ニュース┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆ 春一番(2001.3.11発信)
大阪管区気象台は3月10日、近畿地方で「春一番」が吹いたと発表されました。
「春一番」とは立春から春分の日までの間に初めて吹く強い南寄りの風のことを
いいます。滋賀地方でも強い風が吹きました。特に我が湖南地域では西寄りの強
風でしたが、これは一部地域だけの現象のことでした。あたたかな春はもう少し
先のようですね。
┏━━━━━━━━━┓
┃ ビワズコラム ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆淀川ワンドは生き物の宝庫 淀川全体の1/3が生息
琵琶湖・淀川水系は近畿圏の社会を支える水源であるとともに、淡水魚など
の多くの生き物たちの生息の場でもあります。そのうち、淀川には約300万尾の
魚たちが棲んでいると推定されています。これだけの淡水魚が生息する理由の
ひとつは、ワンドにあります。流れの速い本流では棲めない魚もワンドなら大
丈夫。このワンドには、なんと淀川全体の1/3の魚が生息しています。
これら生き物たちは、私たちと同じ琵琶湖・淀川の水で生きる仲間たちです。
しかし、水質悪化によりワンドが減少し、生き物たちの棲む環境はわるくなっ
ています。これからは人や生き物たちが共存し合える未来に向けて、私たちの
日々の暮らしを見つめ直すべきかもしれませんね。
ビワズ通信では今後「琵琶湖・淀川の仲間たち」を紹介していきます。仲間
たちの現状と水が汚れてしまった理由を紹介します。みなさんと一緒に「水と
そこに生きる人と生き物について考えていきたいと考えています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アクア琵琶メールニュースは隔週月曜日に発行しています。
次回の発行は4/9(月)発行予定
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
水のめぐみ館「アクア琵琶」
〒520-2279 滋賀県大津市黒津四丁目2番2号
TEL.077-546-7348 御意見・御要望をお寄せ下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~