六甲SABO
HOME > コミュニケーション活動 > メールマガジン申し込み > バックナンバー

メールマガジン バックナンバー

「六甲SABOだより」は、砂防に関するニュースなどを幅広くお届けしている無料メールマガジンです。 ここではバックナンバーがご覧いただけます。

六甲SABOだより 24号 (平成22年7月21日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ◇◆◇ 『 六甲SABOだより 』 ◇◆◇         

               ―第24号―
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  本格的に夏が到来しました。

  六甲山地では緑がいっそう濃くなり、夏の空・雲とよくマッチしています。

  6月は土砂災害防止月間でした。

  幸いにもこの月間中、六甲山地では大きな土砂災害は起きませんでしたが、
 六甲山地は土砂災害が起きやすい地域です。
  今後も引き続き、雨には十分ご注意ください。

  今号では、夏休みに合わせて小・中学生のみなさんの夏休み自由研究に
 役立つ学習冊子「六甲の川物語」と、六甲山の緑を詳しく調べられる
 「六甲山系電子植生図鑑」をご紹介します。


‥■目次■‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


 ┏◆1.夏休み自由研究の心強い味方!「六甲の川物語」
 ┃
 ┠◆2.六甲山の緑に詳しくなれる「六甲山系電子植生図鑑」
 ┃
 ┗◆3.コミュニケーション活動

 ◇六甲SABOだより事務局からのお知らせ


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  □■□ 1.夏休み自由研究の心強い味方!「六甲の川物語」 □■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  「夏休み自由研究、何にしようか迷うなあ。」
  みなさん、一度は思った経験があるのではないでしょうか?

  そんな時、六甲山から流れる川や、六甲山についての不思議について、
 楽しく学べる学習教材「六甲の川物語」をご利用ください。

  「六甲の川物語」は、小・中学生向けに作られた学習教材ですが、大人
 でも十分楽しめる内容で、ホームページで簡単に見ることができます。

  この「六甲の川物語」は、六甲山地の自然や歴史・文化にまつわる街の
 不思議や素晴らしさを身近に感じてもらい、街の安全を守っている「砂防」
 を簡単に分かりやすく知ってもらうために作りました。

  この教材は川ごとに作成し、「湊川物語」「生田川物語」「都賀川物語」
 「住吉川物語」「芦屋川物語」の5種類があります。
  各物語とも、地域の情報が詳しく書かれた「冊子」、モデル散策コースと
 コースの見どころが書かれた「散策マップ」、学んだことを書き込んでいく
 「サブノート」で構成されています。

  夏休みの自由研究や学校での教材としてだけでなく、個人やグループでの
 生涯学習などにもぜひお使いください!

  詳しくは「六甲の川物語」ホームページをご覧ください。

  http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/rokko/study/index.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □■□ 2.六甲山の緑に詳しくなれる「六甲山系電子植生図鑑」 □■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  六甲山は、都会から間近に見ることができる、美しい山です。
  その風景や自然は、私たちの心を癒してくれる身近で憩いの空間です。

  「六甲山系電子植生図鑑」では、六甲山の四季を彩る森や樹木のことを
 学ぶことができます。

  江戸時代から明治時代にかけての樹木の伐採で、ほとんど樹木がない山に
 なってしまった六甲山は長年の植林活動で今の姿によみがえりました。

  「六甲山系電子植生図鑑」は、そんな六甲山の植生に興味を持って
 もらえるように作られています。

  最新の植生調査結果を基に、植生の成り立ちや分布について解説しました。
  「植生物語」として、六甲山の植生の移り変わりなどについても解説しま
 したので、読み物としてもお楽しみください。

 「六甲山系電子植生図鑑」はこちらのアドレスでご覧ください。
  http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/rokko/vegetation/index.html

 「植生物語」
  http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/rokko/vegetation/story/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □■□ 3.コミュニケーション活動 □■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○今後の予定

 ◆住吉川親子水辺フェア
 【どなたでもご参加いただけます】
  日時:2010年8月7日(土)10:00〜12:00
  場所:住吉川新落合橋北側
  内容:水辺教室、金魚のつかみ取りなど
  六甲砂防事務所の実施内容:
  土石流実験装置を使った砂防えん堤の効果の実演、災害写真のパネル展示
  主催:住吉川清流の会

 ◆住吉フェスタ
 【どなたでもご参加いただけます】
  日時:2010年8月7日(土)14:00〜20:00
  場所:住吉公園グランド
  内容:各種出店、和太鼓の演奏など(予定)
  六甲砂防事務所の実施内容:
  土石流実験装置を使った砂防えん堤の効果の実演、災害写真のパネル展示
  主催:住吉フェスタ実行委員会

 ◆キャンプ砂防2010
  日時:2010年8月5日(木)〜6日(金)
  場所:六甲砂防事務所など
  参加者:砂防に関心を持つ学生
  六甲砂防事務所の実施内容:六甲山地の防災対策現場などを案内します。
  主催:六甲砂防事務所

 【市民のみなさんのご依頼を受け、出前講座・現地見学会を実施しています】

 ◆レジテンスコート住吉本町 市民の皆様
  日時:2010年8月1日(日)10:00〜12:00
  場所:レジテンスコート住吉本町
  内容:土砂災害実験装置での実演、六甲山の防災対策について説明を行い
  ます。

  ☆六甲砂防事務所では砂防・防災に関するご理解を深めていただくため、
  学校や地域の防災訓練、イベントなどに出前講座を行っています。
  ご希望の方はホームページをご覧の上、お申込みください。
  http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/pr_media/demaewelc.php


○先月の活動報告

  6月の土砂災害防止月間中に、フォーラム「六甲山の緑について考える」や
 神戸市、芦屋市、西宮市の16ヶ所でパネル展を行いました。

  災害写真パネルは、開催地域にあわせて展示していましたので、自分が
 住んでいる場所が予想以上の被害を被っていたことに、驚かれた方も多かった
 のではないでしょうか。

 ◆2010年6月4日 土砂災害防止月間フォーラム「六甲山の緑について考える」
  http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/pr_media/demae/dem100604.php

 ◆2010年6月6日 土砂災害・全国統一防災訓練(岩園地区)
  http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/pr_media/demae/dem100606.php

 ◆2010年6月14日 JICAインフラ施設の自然災害に対する抑止・軽減対策
 及び復旧対策研修 現地案内
  http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/pr_media/demae/dem100614.php

 ◆2010年6月25日 防災エキスパート説明会
  http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/pr_media/demae/dem100625.php

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  誌面についての率直なご意見・ご感想、こんな情報が欲しい!
 というご要望、載せたい情報などがございましたら、下記「六甲砂防事務所
 調査・品質確保課」宛てにご連絡ください。
  お待ちしております。

 ◆連絡先◆

 国土交通省 近畿地方整備局 六甲砂防事務所(調査・品質確保課)

 〒658-0052 兵庫県神戸市東灘区住吉東町3-13-15
 Tel 078-851-0535 Fax 078-821-2501
 ご意見はこちらへ : https://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/goiken/index.php

 ◇今後のお届けを希望しない場合

 ホームページより解除や宛先の変更ができるようになりました。
 こちら(→ http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/pr_media/sabodayori.php)
 より手続きをお願いいたします。

◆◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 発信元:国土交通省 近畿地方整備局 六甲砂防事務所(調査・品質確保課)

 〒658-0052 兵庫県神戸市東灘区住吉東町3-13-15
 Tel 078-851-0535 Fax 078-821-2501
 ご意見はこちらへ : https://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/goiken/index.php
 URL : http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇◆

ページトップ