六甲SABO
HOME >  コミュニケーション活動 >  市民・企業による森づくり >  森づくり講習会(平成22年7月) > 要旨

第3回六甲山系グリーンベルト 森づくり講習会 要旨

参加団体

【森の世話人】 計21団体46名

(市民団体)

NPO法人 黄河の森緑化ネットワーク、兵庫県勤労者山岳連盟、とびまつ森の会、六甲ジョウビタキの会、夙川ボーイスカウト育成会、金鳥山自然環境保護・育山協議会、シニア自然大学研究部環境科、ほくらぐるーぷ(山林ボランティア)、ブナを植える会、兵庫県山岳連盟、NPO法人ウィズネイチャー(計11団体、登録順)

(企業)

株式会社 好日山荘、住友ゴム工業 株式会社、株式会社 ノエビア、東亜バルブエンジニアリング 株式会社、一般社団法人 こども環境フォーラム、清水建設 株式会社、アシックス労働組合・株式会社 アシックス、株式会社 新井組、コベルコシステム 株式会社、トヨタ部品兵庫共販 株式会社(計10団体、登録順)

【その他】

兵庫県森林組合連合会、NPO法人兵庫県砂防ボランティア協会

要旨

1:開会挨拶

六甲砂防事務所岡本事務所長より、講習会の趣旨・意義をふまえた挨拶がありました。

2:講習@ 六甲山系GB整備事業について

岡本事務所長より、日本の国土の特徴や六甲山の成り立ちについての説明の他、阪神淡路大震災で発生した土砂災害や、その対策として始まった六甲山系グリーンベルト整備事業についての説明がありました。

(主な内容)

講習会の様子(写真) 講習会の様子(写真)
講習の様子(1) 講習の様子(2)

3:講習A 森づくりの基本的な活動と安全対策について

事務局より、森づくりの基本的な活動と安全対策についての説明を行いました。

(主な内容)

講習会の様子(写真) 講習会の様子(写真)
講習の様子(3) 講習の様子(4)

4:講演「森づくりのために知っておきたい、六甲の森林の成り立ちと種多様性」

六甲山の植物を研究している兵庫県立大学の栃本さんより、六甲山の生物多様性や植生についての講演が行われました。

(主な内容)

講習会の様子(写真) 講習会の様子(写真)
栃本先生 スライドを用いた講演の様子

5:意見交換会

参加者の体験を共有することや、各団体間の交流を深めることを狙いとした意見交換会を行いました。参加者は3つのグループ(市民団体×2、企業×1)に分かれ、森の世話人以外での活動も含め、活発に意見を出していました。

(意見交換会のテーマ)

テーマ1では、大きな事故には至らなかったものの、森づくり活動時にヒヤリとした体験が報告され、この体験をもとに、より安全に気を付けて活動するようになったとの声が聞かれました。進行役から「報告されたヒヤリハット体験は他人事ではなく、自分たちの団体でも生じる可能性があることを念頭に、より安全な活動を続けてほしい」、「ヒヤリハットを起こさないための注意点をハンドブックに記載しているので、再度、目を通してほしい」と参加者に伝えました。
  テーマ2、テーマ3では団体独自の活動や苦労談が報告され、今後の活動の参考となる内容となりました。   
  以下は各テーマで出された主な意見です。

講習会の様子(写真) 講習会の様子(写真) 講習会の様子(写真)
意見交換会の様子

★テーマ1:ヒヤリとした体験、ハッとした体験

    転倒したヒヤリハット(計11件)

    刃物によるヒヤリハット(計5件)

    立木の伐採時のヒヤリハット(計5件)

    上下作業を実施したことによるヒヤリハット(計4件)

    虫によるヒヤリハット(計4件)

    作業していない人の接近によるヒヤリハット(計3件)

    枝が落下したヒヤリハット(計2件)

    その他のヒヤリハット

★テーマ2:参加者に好評だった活動、そうでなかった活動


  ○:好評だった活動  ×:好評でなかった活動

    ○ 植生調査

    ○ レクリエーション

    ○ 森づくり活動そのもの

    ○ 間伐材の再利用

    × アクセス

★テーマ3:参加者を集めるために工夫している点、困っている点

    市民団体

    企 業

6:連絡事項

ページトップ




森の世話人活動支援事務局連絡先

06-4390-5104

06-4390-5601

メールでのご連絡