国土交通省では、沿川住民の方々の協力の下で、河川整備、河川利用又は河川環境に関する地域の要望を十分に把握し、地域との連携をさらに進め、あわせて河川愛護思想の普及啓発及び河川の適正な維持管理に資するために河川愛護モニター制度を実施して参りました。
今般、河川行政における地域との交流がますます重要となる中で、地域の方々と河川管理者の連携をより深めることを目的として、河川愛護モニターを以下のように公募することに致しました。
モニターは、日常の生活の範囲内で知り得た情報を河川管理者に伝えることを主な任務とします。定期的に河川を巡視し、あるいは、ゴミ投棄等の不法行為者等に対し直接注意・指示して是正を図る等の特別な責務や権限を有するものではありません。
活動内容は次の事項をモニターとして河川管理者に連絡(毎月1回の定期と随時)することが主です。
また、上記の活動に加え、河川管理者とともに地域住民への河川愛護思想の普及啓発活動に努めていただくとともに(余暇時間等で対応できるような範囲です。)、瀬田川、野洲川の利用や管理方法を検討するため、琵琶湖河川レンジャーの活動にできる範囲でご協力いただきます。
瀬田川又は野洲川に接する機会が多く、河川愛護に関心を持ち、上記1.の活動内容を実行できる活動力を有する満20歳以上の方で、各河川の活動範囲の近隣に居住する方(『2.活動範囲』よりおおむね2km以内)
河川愛護モニターは近畿地方整備局長より委嘱させていただきます。
任期は次のとおりです。
若干名
月額 4,000円程度
はがき、FAX又は電子メールにて、下記事項を記入の上、平成28年6月10日必着で応募先に送付下さい。
(記入事項)
※ 記入頂いた個人情報の目的外使用は致しません。
なお、河川愛護モニターに選考された方につきましては氏名、年齢、性別、お住まいの市町村名を選考結果の発表のために琵琶湖河川事務所のホームページ等の広報に掲載させて頂くことがあります。
国土交通省 琵琶湖河川事務所 管理課 河川愛護モニター担当
〒520-2279 大津市黒津4-5-1
Tel 077(546)0879(管理課直通)
FAX 077(546)6840
電子メール biwakokasen@kkr.mlit.go.jp
<参考>琵琶湖河川事務所ホームページ http://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/