項目 | 内容 |
---|---|
問い合わせ日 | 平成20年6月3日 |
住所(府県) | 滋賀県 |
タイトル | 天神川の浚渫(しゅんせつ)・草刈り |
問い合わせ内容 | 枝公園付近から大戸川合流域まで浚渫または、機械による葦などの草刈が毎年実施されていますが、目的は何のためなのか、また地域などからの要請によるものなのでしょうか、その要請はいずれからあるのでしょうか。 以上のお尋ねを県知事さんへおたずねしましたら、担当は、貴所との回答でした。 |
回答日 | 平成20年6月11日 |
回答 | 葦などの草刈りの目的は、天神川の維持管理のためで、葦などが伸びると洪水の時、水の流れが悪くなり土砂が堆積して川床が上がるのを防ぐため毎年実施しています。 機械が入っての浚渫ということですが、刈り取った葦などを人力で行うのは大変なため機械を入れて集草、運搬を行っています。 このような理由により行っておりますのでご理解お願いします。 今年度の作業時期など具体的な内容については、維持作業の監督を行っています、田上砂防出張所に相談ください。 電話(077)546-1103 |