アクア琵琶からのメールニュース vol.131(2010.09.03発行)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■ 目 次 ■■
[アクア琵琶レポート] 9月の台風シーズンにそなえましょう。
[アクア琵琶Q&A] アクア琵琶に寄せられたご質問について
[Last month] 8月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量/
瀬田水質観測所のCOD
[ビワズコラム] 瀬田川の秋を心ゆくまで味わいませんか
[休館日のお知らせ] 9月のアクア琵琶休館日について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ アクア琵琶レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月は、熱帯の海上で発生する台風が日本に近づくことが多くなるため、台風
シーズンといわれます。年間を通して台風の発生数がいちばん多いのは8月で
すが、この時期は上空の風がまだ弱く、台風は不安定な経路をとります。とこ
ろが、9月以降になると強い西風にのって放物線を描くように日本付近を通る
ようになります。
台風は30年間(1971〜2000)の平均で年間約27個発生し、そのう
ちの約3個が日本に上陸しています。しかし、台風は上陸しなくても近くを通
過するだけで暴風や大雨をもたらすことを忘れてはいけません。そのため台風
情報をしっかりと聞いて、接近に備えることが大切です。
気象庁は台風のおよその勢力の目安として風速(10分間平均)をもとに「強
さ」と「大きさ」を表しています。
「強さ」の階級は最大風速で区分され、強い=33m/s以上〜44m/s、
未満、非常に強い=44m/s以上〜54m/s未満、猛烈な=54m/s以
上です。また日本気象協会によると10m/s以上〜15m/sで樹木全体が
揺れたり、電線が鳴り、25m/s以上〜30m/s未満でブロック塀が倒れ、
取り付けの不完全な屋外外装材などがはがれ、飛び始めるということですから、
台風の風の強さは甚大な被害をもたらします。
さらに、台風の「大きさ」は強風域(風速15m/s以上)の半径で区分され、
大型(大きい)=500km以上〜800km未満、超大型(非常に大きい)
=800nm以上となります。
台風は風だけでなく、秋雨前線の活動を活発にして大雨を降らせるなど、さま
ざまな災害を引き起こします。国土交通省では、自然災害を予測し、被害範囲
を地図にした「ハザードマップ」を発表しています。インターネットを通して
“だれでも”“どこからでも”日本中のハザードマップをまるごと閲覧できる
『国土交通省ハザードマップポータルサイト』は、洪水、内水、高潮、津波、
土砂災害、火山、地震といった災害に関する情報を提供しています。台風シー
ズンに備え、あなたの町のハザードマップをぜひ1度、チェックしてください。
また、アクア琵琶では9月8日(水)まで『災害に備えよう 防災・減災パネ
ル展』を開催しています。
国土交通省ハザードマップポータルサイト
http://www1.gsi.go.jp/geowww/disapotal/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア┃ク┃ア┃琵┃琶┃ニ┃ュ┃−┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
======================================================================
★秋の企画展「川と海を旅する魚たち」
======================================================================
琵琶湖や琵琶湖に流れ込む河川で生活するアユやビワマス、琵琶湖から田んぼ
にそ上し、産卵するコイ科魚類などの暮らしやその魚を守る取り組みについて
紹介する展示を行います。
あわせて、サケやアユ、ウナギなど川と海を回遊する海や川の環境、私たちの
生活との関わりや最前線で現場にたずさわる方々、水産資源として彼らがもた
らす恵みについて紹介する巡回展を同時企画で行います。
日時:9月11日(土)〜10月3日(日)
場所:アクア琵琶企画展示室ほか
主催:水のめぐみ館「アクア琵琶」
共催:水辺の教育メディア研究会、埼玉県立川の博物館、
札幌市豊平川さけ科学館、佐賀県立宇宙科学館
協力:船の科学館 海と船の博物館ネットワーク、岐阜大学技術交流研究会
東京学芸大学環境教育実践施設
独立行政法人土木研究所自然共生研究センター、
東京大学大気海洋研究所、日本エヌ・ユー・エス株式会社
独立行政法人水産総合研究センター
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター、マルハニチログループ
郡上漁業協同組合、有限会社中谷漁業部、大和養魚株式会社
標津サーモン科学館、北海道立文書館、
羅臼漁業協同組合 羅臼さけ定置漁業部会、
岐阜市中央卸売市場、岐阜県河川環境研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア┃ク┃ア┃琵┃琶┃Q┃&┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
アクア琵琶に寄せられたご質問に対する回答を紹介します
.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q1 田上山ってどの山?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A1 田上山は一つでの山ではなくて、大津市の南部、栗東市と信楽町に接する
田上地区の山地の総称だよ。
主峰の太神山のほか、矢筈ヶ岳、笠間岳などの山々が連なっており、湖南
アルプスとよばれているんだ。砂防発祥の地としても有名なんだよ。
.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q2 琵琶湖疎水からはどのくらいの水が流れているの?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A2 日によって違うけれど、第1疎水が毎秒約5〜6トン・第2疎水が毎秒約
14〜15トンくらいだよ。
.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q3 ホンモロコはどのくらいまで大きくなるの?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A3 15cmくらいまでだよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Last month
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆8月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量/瀬田水質観測所のCOD
8月
1日(日) -18/ 15/2.8 16日(月) -18/ 83/2.8
2日(月) -18/ 15/2.8 17日(火) -17/ 50/2.9
3日(火) -19/ 15/2.8 18日(水) -19/ 50/2.8
4日(水) -19/ 15/2.6 19日(木) -19/ 50/2.8
5日(木) -20/ 15/2.8 20日(金) -21/ 50/2.8
6日(金) -21/ 15/2.5 21日(土) -22/ 50/2.8
7日(土) -23/ 15/2.8 22日(日) -23/ 50/2.9
8日(日) -23/ 15/2.8 23日(月) -24/ 50/2.9
9日(月) -24/ 15/3.0 24日(火) -25/ 31/2.9
10日(火) -25/ 15/2.8 25日(水) -26/ 15/2.8
11日(水) -24/ 15/3.0 26日(木) -27/ 15/2.9
12日(木) -21/102/2.7 27日(金) -28/ 15/2.8
13日(金) -16/183/3.0 28日(土) -29/ 15/2.8
14日(土) -17/120/3.1 29日(日) -30/ 15/2.9
15日(日) -17/120/2.8 30日(月) -31/ 15/2.9
31日(火) -32/ 15/2.8
単位:水位(cm)、放流量(m3/sec)、COD(mg/l)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ビワズコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○o。☆★観月の名所で瀬田川の秋を心ゆくまで味わいませんか。★☆。o○
アクア琵琶からほど近い石山寺は、紫式部が中秋の名月を愛でながら『源氏物
語』の構想をめぐらせたと伝えられます。毎年、石山寺では秋月祭と銘打って
月見の宴が催され、三千個の灯火が灯され、さまざまなイベントが行われます。
今年は、百年ほど昔の京ことばで源氏物語を語る『京ことばによる源氏物語
女房語り』をはじめ、尺八やギターに合わせ、あでやかに演じられる『源氏物
語ひとり芝居』、よし笛演奏など、盛りだくさんの内容となっています。
アクア琵琶より路線バスで手軽に立ち寄ることのできる石山寺を来館コースに
加えてみませんか。アクア琵琶周辺で昼間の瀬田川を楽しんだ後、ふだんは味
わうことのできない夜間拝観ならではの幽玄な世界を楽しみましょう。
■石山寺秋月祭
日時:9月22日(水)仲秋の名月・23日(木)秋分の日
18時開門/21時閉門(最終入山は20時30分)
入山料:夜間500円(18時〜21時)
昼間は別途500円の入山料が必要
お問合せ:社団法人石山観光協会 077−537−1105
※小雨決行・荒天中止
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 休館日のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆9月の休館日
6日(月) 7日(火) 13日(月) 14日(火) 21日(火) 22日(水)
27日(月) 28日(火)
======================================================================
アクア琵琶メールニュースは毎月上旬に発行しています。
次回の発行は10月上旬予定。
このメールニュースの受信を止めるには、アクア琵琶HPの中の「メールニュ
ース登録・解除<http://www.aquabiwa.jp/apply/mailnews.php>」より、
お手続きください。
======================================================================
水のめぐみ館「アクア琵琶」
〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号
TEL.077-546-7348
御意見・御要望は下記のお問い合せフォームよりアクセスをお願い致します。
お問い合せフォーム<http://www.aquabiwa.jp/form/index.html>
======================================================================