アクア琵琶からのメールニュース vol.117(2009.01.08発行)
<<新年のご挨拶>>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさま、明けましておめでとうございます。
おかげさまで、昨年もたくさんの方々にご来館いただき、スタッフ一同
とても励みとなりました。
アクア琵琶では今年も皆様にご来館、そしてご満足していただけるよう、
スタッフ一同、工夫を凝らし、様々なイベント・企画展を予定しています。
今年もぜひアクア琵琶へお越しくださいますよう、お願いいたします。
水のめぐみ館アクア琵琶
スタッフ一同
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<<休館日変更のお知らせ>>
※平成21年1月から休館日は月・火曜日(祝日の場合は次の平日)とさせて
いただきます
◆1月の休館日
年始:1月1日(木)〜 6日(火) 1月13日(火) 1月14日(水)
1月19日(月) 1月20日(火) 1月26日(月) 1月27日(火)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■ 目 次 ■■
[お魚ふやし隊レポート] 新浜田んぼ池から嬉しいお知らせ
[アクア琵琶ニュース] アクア琵琶1月のイベント
[Last month] 12月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お魚ふやし隊レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆新浜田んぼ池から嬉しいお知らせ
2008年11月14日の下物ビオトープ水抜き調査に引き続き、12月17日と18日の両
日、草津市新浜町の「新浜田んぼ池」で水抜き調査を行いました。新浜田んぼ
池は大津市と草津市を結ぶ近江大橋の草津市側にあり、2008年7月下旬に完成
し水が入ったばかりの、新しいビオトープです。外来魚が優占する琵琶湖の南
湖において、フナ類やコイなどの魚が繁殖し育つ場所として、水資源機構と琵
琶湖河川事務所が中心となって整備しました。
コイ科の魚の産卵期である春から初夏にはまだ水が無かったことから、魚の数
は少なく作業はすぐに終わるだろうと予想していました。ところが、徐々に水
位が下がってくると、あちこちに魚の背びれが見えはじめました。それも、ほ
とんどが全長15〜20cmのギンブナで、明らかにここで生まれた魚ではない大き
さなのです。この田んぼ池では2008年8月に地元の方々とともに5cmほどの子ブ
ナの放流を行いましたが、その子ブナとしても、少々大きすぎます。どうやら、
この田んぼ池を気に入ってくれて、琵琶湖からのぼって来た魚たちのようです。
想定外の大量の魚の出現に、スタッフ一同、うれしい悲鳴です。おかげで、寒
い中泥だらけになっての作業が、2日間続きました。結局、ギンブナが400尾以
上採集され、数尾のコイ、トウヨシノボリも採集されました。琵琶湖固有種で、
最近ではほとんど見つからないワタカも、2尾発見されました。魚たちは記録写
真撮影後、田んぼ池と魚道を通じてつながっている琵琶湖へ放流しました。
しかし、新浜田んぼ池でも、前回ご報告した下物ビオトープと同じく、外来魚
であるオオクチバスとブルーギルの侵入が確認されました。どうやら、何かの
拍子に魚道の落差を飛び越えて、侵入してしまうようです。今後の運用に向け、
外来魚の侵入対策が課題となりました。一方で、産卵期に水が無かったにもか
かわらず、多数のフナたちがのぼってきたことから、来春には在来魚の繁殖場
としてにぎわうことが期待されます。春の繁殖期が今からとても楽しみですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア┃ク┃ア┃琵┃琶┃ニ┃ュ┃−┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
======================================================================
★ビワズファミリークイズ抽選会
======================================================================
12月に開催したビワズファミリークイズの抽選会を開催します。
当選者にはアクア琵琶の記念品をプレゼント。
日時:1月7日(水)〜1月31日(土)
時間:9:00〜17:00
場所:1階受付
======================================================================
★第11回琵琶湖講座「日常生活からの水環境汚染」
======================================================================
講師:田中宏明氏(京都大学院教授)
日時:1月21日(水)
時間:13:30〜15:00
場所:1階映像ホール
======================================================================
★あなたのまちは大丈夫?地震・水害 防災展
======================================================================
地震や水害についての正しい知識と防災対策を知ろう!
日時:12月14日(日)〜2月28日(土)
時間:9:00〜17:00
場所:3階企画展示室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Last month
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆12月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量
12月
1日(月) -43/15 16日 (火) -45/15
2日 (火) -43/20 17日 (水) -45/15
3日 (水) -43/23 18日 (木) -46/15
4日 (木) -43/23 19日 (金) -46/17
5日 (金) -44/19 20日 (土) -47/22
6日 (土) -41/15 21日 (日) -48/22
7日 (日) -43/15 22日 (月) -46/22
8日 (月) -42/15 23日 (火) -46/15
9日 (火) -43/15 24日 (水) -47/15
10日 (水) -42/15 25日(木) -47/18
11日 (木) -43/15 26日 (金) -47/21
12日 (金) -43/15 27日 (土) -44/29
13日 (土) -44/15 28日 (日) -43/29
14日 (日) -45/15 29日 (月) -43/29
15日 (月) -45/15 30日(火) -42/29
31日(水) -42/29
単位:水位(cm)、放流量(m3/sec)
======================================================================
アクア琵琶メールニュースは毎月上旬に発行しています。
次回の発行は2月上旬予定。
このメールニュースの受信を止めるには、アクア琵琶HPの中の「メールニュ
ース登録・解除<http://www.aquabiwa.jp/apply/mailnews.php>」より、
お手続きください。
======================================================================
水のめぐみ館「アクア琵琶」
〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号
TEL.077-546-7348
御意見・御要望は下記のお問い合せフォームよりアクセスをお願い致します。
お問い合せフォーム<http://www.aquabiwa.jp/form/index.html>
======================================================================