~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アクア琵琶からのメールニュース vol. 38 (2002.6.1発行)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■ 目 次 ■■
[アクア琵琶ニュース] 草津川放水路へ通水
ヨシイベントINアクア琵琶
[Topics] 環境省で、ラムサール条約に関する国別報告書案
への意見募集を開始
[Last 2 month] 5月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量
[休館日のお知らせ] 6月のアクア琵琶休館日について
[ビワズコラム] 梅雨とビワコオオナマズ
┏━━━━━━━━━┓
┃アクア琵琶ニュース┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆草津川放水路へ通水 (2002.5.30発信)
草津市の市街地を縦断している草津川は典型的な天井川となっていて、過去、幾度
もの堤防決壊等の災害を被り、市民は降雨のたびに洪水被害の心配に悩まされてき
ました。これらを解消するため新たに河道を開削し、草津川を平地化する「草津川
放水路事業」の計画がたてられ、昭和57年6月(1982)に工事が着工されま
した。以来20年の年月を経て国土交通省琵琶湖工事事務所では、6月14日に金
勝川との合流点付近で新・旧草津川を接合して、新草津川への試験通水を開始しま
す。これによって、梅雨シーズンの心配が軽減されるのではないでしょうか?
◆ヨシイベントINアクア琵琶 (2002.4.28発信)
6月は環境月間です。水質浄化や生物を豊かに育むなど様々な機能を持つ琵琶湖
のヨシと私たちとの生活の関わり方を紹介するためにアクア琵琶ではヨシイベン
トを行います。
☆琵琶湖のヨシ工芸品展☆
琵琶湖の風物詩ヨシやヨシ紙を使った工芸品展を開催。
期間:6月1日(土)〜6月9日(日)
場所:3階企画展示室
☆琵琶湖のヨシアート教室・ヨシ笛つくり教室☆
琵琶湖のヨシで壁飾り・ヨシ笛を作ってみませんか。
日にち:6月9日(日)
時間:13:00〜15:00
場所:3階企画展示室
※当日受付にて整理券発行(各教室定員50名)
参加費 無料
┏━━━━━━━━━┓
┃ Topics ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆環境省で、ラムサール条約に関する国別報告書案への意見募集を開始
環境省は、2002年11月にスペインで開催されるラムサール条約(特に水鳥の生息地
として国際的に重要な湿地に関する条約)第8回締約国会議に向け、同条約事務局か
ら提出が求められている日本の国別報告書案についての意見募集を開始。
提出期間は平成14年5月24日(金)から6月14日(金)までの3週間。
日本の国別報告書は意見募集の結果を反映した最終報告を平成14年6月中に条約事務
局に提出予定。同事務局は第8回締約国会議の中で、各国の分析結果を報告すること
になっている。
詳しくは、環境省プレスリリース
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=3347
┏━━━━━━━━━┓
┃ Last month ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆5月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量
5月
1日(水曜) +18/20 16日(木曜) +18/150
2日(木曜) +19/20 17日(金曜) +15/150
3日(金曜) +19/20 18日(土曜) +17/100
4日(土曜) +19/20 19日(日曜) +17/100
5日(日曜) +20/20 20日(月曜) +16/100
6日(月曜) +20/20 21日(火曜) +14/150
7日(火曜) +19/20 22日(水曜) +12/150
8日(水曜) +20/20 23日(木曜) +10/150
9日(木曜) +20/50 24日(金曜) +8/150
10日(金曜) +20/100 25日(土曜) +6/100
11日(土曜) +22/100 26日(日曜) +4/100
12日(日曜) +23/100 27日(月曜) +4/100
13日(月曜) +23/100 28日(火曜) +3/100
14日(火曜) +21/150 29日(水曜) +2/70
15日(水曜) +19/150 30日(木曜) +1/70
31日(金曜) -1/70
単位:水位(cm)、放流量(m3/sec)
┏━━━━━━━━━┓
┃ 休館日のお知らせ ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆6月の休館日
6月4日(火) 6月11日(火) 6月18日(火) 6月25日(火)
┏━━━━━━━━━┓
┃ ビワズコラム ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆梅雨とビワコオオナマズ
いよいよ今年も梅雨の季節が近づいてきます。
この「梅雨」の時期は、長雨などで琵琶湖や川の水位が上昇し被害が起きることも
あるのですが、生き物たちにとって恵みの雨となっています。
アクア琵琶のシンボルにもなっているビワコオオナマズをはじめとするナマズ類は、
梅雨の時期に大雨があると大挙して湖際に移動し、さらに水田に遡上して、夜中に
産卵を始めます。このため、琵琶湖の北の方の地方では「鯰が来ないと梅雨はあが
らない」との言い伝えが残っています。
しかし、ナマズやフナなど湖岸や水田で繁殖する魚たちの産卵場が減少しているよ
うです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アクア琵琶メールニュースは隔週月曜日に発行しています。
次回の発行は7/1(土)発行予定
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
水のめぐみ館「アクア琵琶」
〒520-2279 滋賀県大津市黒津四丁目2番2号
TEL.077-546-7348 御意見・御要望をお寄せ下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~