三方五湖 [ Mikatagoko ]
路線名 | 一般国道162号 |
---|---|
所在地 | 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-31-1 |
TEL | 0770-45-0113 |
開設時間 | [観光交流センター]9:00~17:00 ・総合観光案内所 ・特産品販売所 ・レンタサイクル 休館日/第1火曜日(7・8月無休) (祝日の場合は翌日) 年末年始 [三方五湖自然観察棟]8:30~16:30 ・福井県里山里海湖研究所 休館日/火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始 ※トイレ・駐車場・休憩所・公衆電話は24時間利用できます。 |
駅長名 | 藤内 寿博((一社)若狭三方五湖観光協会 事務局長) |
設置者 | 若狭町 |
施設
-
- 47台 [大型車7台/普通車40台]
-
- 1台
-
- 男性(小)4器/(大)2器
女性 6器
- 男性(小)4器/(大)2器
-
- トイレ 1器
駐車マス 3台
- トイレ 1器
-
- 【特産品販売所】
(開) 9:00~17:00
(休) 第1火曜日(7・8月無休)
(祝日の場合は翌日)、年末年始
地場産の野菜、福井梅、梅加工品、若狭湾の干物 など
- 【特産品販売所】
-
- 【福井県里山里海湖研究所】 (開) 8:30~16:00 (休)火曜日(祝日の場合は翌日)、 年末年始
-
- EV充電器(急速2器)
アクセス
道の駅アクセス情報(当駅まで)
【お車で】
若狭上中ICから車で12分(県道22号・梅街道・国道162号経由)
おすすめポイント
ラムサール条約登録湿地「三方五湖」の湖畔にオープン
道の駅「三方五湖」は、万葉集にも歌われ、いにしえより四季折々の美しさで広く知られる三方五湖の湖畔に位置し、若狭町の新たな観光や農産物・水産物のPR拠点として、訪れた人々に情報と憩いの場を提供する施設です。
観光交流センターには、三方五湖やレインボーライン、常神半島をはじめとする周辺観光の情報を提供する観光案内所、新鮮な地元野菜、福井梅の加工品や若狭湾の干物が購入できる特産品販売コーナー、周辺をゆっくり見て回れるレンタサイクルがあります。
また、三方五湖自然観察棟では、工作などの各種体験により三方五湖の自然環境・歴史を学ぶことができます。
三方五湖
インフォメーション
【情報提供施設】 検索端末や大型モニターによる道路情報・観光情報の提供で福井県内各地の観光情報を提供。 |
|
【福井県年縞博物館、若狭三方縄文博物館、縄文ロマンパーク】 道の駅に隣接する博物館と公園。 三方五湖の一つである水月湖の湖底で発見された7万年に及ぶ年縞に関する展示・研究する年縞博物館と、若狭町の鳥浜貝塚から出土した遺物や資料を展示する縄文博物館から、歴史のロマンを感じることができます。 (開) 各施設 9:00~17:00 (休)各施設 毎週月曜日、年末年始 各施設料金:大学生以上 500円、小・中・高校生 200円、小学生未満 無料 |
|
【サイクリングコース】 道の駅で自転車を借りて、三方五湖の周囲をめぐることができます。 |
ひとあしのばせば
レインボーライン(自動車で10分)
5つの湖と日本海を一望できる再興のドライブコース。2つの駐車場と頂上の展望公園はリフトで結ばれ、自然が作り出すパノラマが眼下に広がります。常神半島(自動車で40分)
三方五湖の西から北西にのびる半島で、若狭湾国定公園の一部をなしています。美しい日本海の景色や新鮮な海の幸を味わうことができます。瓜割の滝(自動車で25分)
全国名水百選に選ばれています。瓜も割れるほど冷たいことからこの名がつけられました。滝周辺の森は、木の間から光が差し込み、岩には苔が群生する幻想的な光景をみせてくれます。三方石観世音(自動車で10分)
この観音様は手足観音として霊験あらたかで、手足を病む人はここで手足の型を借り受け病むところをさすると治ると言い伝えられています。