2020年3月31日 人事発令(3月31日付)について 人事発令(4月 1日付)について 2020年3月31日 令和2年度近畿地方整備局関係予算の配分について ~当初予算約1兆2,210億円(近畿地方整備局関係の総額)が配分されました~ 2020年3月30日 大阪府内の直轄国道ではじめて自転車通行空間を整備しました。~国道1号京橋地区に矢羽根型路面表示を整備~ 2020年3月30日 国道176号兵庫県境~大阪市境の区間を移管~4月1日より国管理から大阪府管理へ~ 2020年3月27日 簡易型河川監視カメラ画像のウェブ提供を4月1日より開始します ~ 近畿管内の国管理河川において225箇所の河川画像を追加配信 ~ 2020年3月27日 令和元年度後期災害時建設業事業継続力認定会社を認定 2020年3月27日 太平洋岸自転車道ナショナルサイクルルート指定を目指すための取組 ~太平洋岸自転車道MAP(日英版)の作成、及び令和2年度のイベントについて~ 2020年3月27日 内閣府未来技術社会実装事業と連携した自動運転サービス導入支援事業について(募集) 2020年3月24日 建設業法第28条の規定に基づく監督処分について 2020年3月24日 名神湾岸連絡線 環境影響評価準備書の縦覧及び説明会を実施します ~ 名神湾岸連絡線の環境影響評価について ~ 2020年3月24日 受発注者一体となって工事等における事故撲滅を目指します。~令和2年度「工事等事故防止重点対策項目」を決定しました~ 2020年3月19日 E89 第二京阪道路が全線開通から10周年~これからも、関西の大動脈として地域を支えていきます~ 2020年3月18日 主要四市以外の地方圏でも全用途平均・商業地が28年ぶりの上昇に~全国的に地価の回復傾向が広がる~ 2020年3月13日 近畿地方整備局管内の「道の駅」新規登録について ~ 新たに福井県内で1駅、和歌山県内で1駅、計2駅が登録され、近畿で149駅に! ~ 2020年3月13日 社会資本整備審議会道路分科会 近畿地方小委員会(第27回)を開催しました。 2020年3月9日 建設業法第28条の規定に基づく監督処分について 2020年3月6日 笏谷石(しやくだにいし)の歴史をめぐる九頭竜川クルーズの開催を延期します 2020年3月4日 「大規模自然災害と命を守る道路の役割」パネル展を中止します
2020年2月28日 3月4日予定の河川愛護月間「絵手紙」表彰式を延期します。 2020年2月28日 令和元年度「入札監視委員会(第4回)定例会議」の開催を延期します。 2020年2月27日 滋賀県内の「社会保険加入促進宣言企業」を募集~2/27から随時募集詳細は近畿地方整備局ホームページで~ 2020年2月26日 淀川水系最明寺川流入水路において油膜が確認されました。~現時点で影響報告はありません~ 2020年2月26日 3月4日河川愛護月間「絵手紙」受賞者の表彰式を行います。~近畿地方整備局管内で3名の方が優秀賞(国土交通事務次官賞)を受賞~ 2020年2月25日 今年度の「大和川・石川クリーン作戦」(大阪府域)、「大和川一斉清掃」(奈良県域)は中止します~会場によっては清掃活動を行う場合もあります~ 2020年2月25日 (一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会関西支部との意見交換を2月26日に行います。 2020年2月25日 高潮・暴風災害時における港湾機能継続ための大阪湾BCP(案)の議論を行います。~ 2月27日 大阪湾港湾機能継続計画推進協議会の開催 ~ 2020年2月25日 災害による街路樹等の迅速な処理のため、協定を締結~3/2日本造園建設業協会近畿総支部と協定締結~ 2020年2月21日 河川維持管理に有用な技術の活用方策について官民で検討~2/27「Dream River Project~夢のある川づくり~(DRiP)」検討会を開催します。~ 2020年2月21日 災害対策に用いる建設資機材の速やかな調達に向け協定を締結します~2/26大阪建設機械リース協同組合と協定締結~ 2020年2月21日 整備局が発注した工事等を有識者委員が抽出し、審議します。~令和元年度「入札監視委員会(第4回)定例会議」を開催~ 2020年2月20日 メディア連携における取組の方向性をとりまとめます ~「 2/26 第2回 近畿地方メディア連携協議会 」を開催~ 2020年2月20日 近畿建設新技術活用通信「第7号」を発行~i-Bridgeとロボット技術を特集しています~ 2020年2月19日 産学官プロジェクトの令和2年度新規プロジェクトの募集を開始~応募期間:2月19日~3月23日~ 2020年2月18日 (一社)日本建設業連合会関西支部との意見交換を2月20日に行います。 2020年2月17日 災害時における対応協力業者への感謝状贈呈について(1者追加) 2020年2月14日 建築基準適合判定資格者の処分について 2020年2月14日 第4回インフラメンテナンス大賞の募集を開始! ~経済産業大臣賞を新設しました~ 2020年2月14日 阪神港(神戸港、大阪港)のコンテナ輸送の効率化、生産性向上に向けた取組みを推進します ~2/19 「阪神港におけるCONPAS導入に向けた検討会」(第1回)を開催~ 2020年2月14日 紀伊山系砂防事務所(赤谷)で遠隔操縦式建設機械を学ぶ ~2/27開催土砂災害対策に関わる人材育成のために~ 2020年2月13日 堺泉北港の港湾保安設備の合同点検を実施~2/18堺海上保安署や大阪府堺警察署等関係機関と保安対策連携強化~ 2020年2月12日 建設コンサルタンツ協会近畿支部との意見交換会を開催します。 2020年2月12日 「国道8号東沼波(ひがしのなみ)電線共同溝PFI事業」の民間事業者を選定したので、その結果を公表します。 2020年2月10日 独立行政法人都市再生機構と災害対応の連携に関する覚書を交わしました。~1/29独立行政法人都市再生機構と覚書交換~ 2020年2月7日 大和川水系曽我川の奈良県第二浄化センター(奈良県北葛城郡広陵町萱野460)において、機械の不具合により一次処理水が放流されました。~現時点で、魚のへい死は確認されず、利水者からの影響報告はありません~ 2020年2月7日 大規模災害時の救助・救援に必要な道路通行を議論 ~2/13 令和元年度和歌山県道路啓開協議会を開催~ 2020年2月7日 阪南港の港湾保安設備の合同点検を実施~2/13岸和田海上保安署や大阪府岸和田警察署等関係機関と保安対策連携強化~ 2020年2月6日 笏谷石(しやくだにいし)の歴史をめぐる九頭竜川クルーズを開催します〜 3/14三国と福井を結ぶ舟運社会実験を実施〜 2020年2月5日 国道43号 違反車両取締り結果をお知らせします ~ 沿道環境改善のための「尼崎地区ディーゼル車排ガスクリーンキャンペーン」 ~ 2020年2月4日 平城宮跡歴史公園で初の合同消防訓練を実施します~令和2年2月10日朱雀門ひろばで合同訓練を実施~ 2020年2月3日 水防功労者国土交通大臣表彰式を開催します! ~令和元年度の受賞者を決定しました~ 2020年2月3日 産学官プロジェクトの令和2年度研究テーマを選定~2月10日「第13回プロジェクト選定・評価委員会」開催~
2020年2月7日 大和川水系曽我川の奈良県第二浄化センター(奈良県北葛城郡広陵町萱野460)において、機械の不具合により一次処理水が放流されました。~現時点で、魚のへい死は確認されず、利水者からの影響報告はありません~
2020年1月31日 人事発令(2月1日付)について 2020年1月31日 令和元年6月から11月までの災害時における対応協力業者へ感謝状を贈呈~令和2年2月5日(水)に贈呈式を行います~ 2020年1月31日 令和元年度 近畿地方整備局関係補正予算の配分について ~ 補正予算1,859億円(近畿地方整備局関係の総額)が配分されました ~ 2020年1月31日 近畿地方整備局が令和元年度(補正)に発注(公告)を予定する工事の公表について<令和2年1月現在> 2020年1月31日 令和元年度(補正)に近畿地方整備局が発注手続きを予定する建設コンサルタント業務等を公表します。(令和2年1月現在) 2020年1月30日 平成26~平成30年度近畿管内のダム等の運用結果を審議~2/3近畿地方ダム等管理フォローアップ委員会を開催~ 2020年1月30日 2月は「大和川水質改善強化月間」です。~生活排水の汚れを減らして、大和川をきれいにしよう!~ 2020年1月29日 「大規模自然災害と命を守る道路の役割」パネル展を開催 2020年1月29日 2月は「国道43号・阪神高速3号神戸線沿道の環境改善」の強化月間です ~ 2/1~2/29 「第21回交通需要軽減キャンペーン」を実施 ~ 2020年1月28日 より良い暮らしのために、あなたの「気づき」を届けてください~「国土交通行政インターネットモニター」大募集~ 2020年1月24日 平成30年度建設副産物実態調査の結果(近畿地方版)を公表します。 2020年1月24日 令和元年度 重点「道の駅」・重点「道の駅」候補の選定について ~ 地方創生の核となる「道の駅」の優れた取組を応援します ~ 2020年1月24日 大規模災害時の救助・救援に必要な道路通行を議論~2/6兵庫県阪神淡路地域の道路啓開に関するワーキング(第4回)を開催~ 2020年1月24日 産・学・官からの発表論文を募集します~6/25、26令和2年度近畿地方整備局研究発表会~ 2020年1月23日 地域に根ざした社会保険加入徹底の取組を行います~2/18「滋賀県建設業社会保険加入推進地域会議」の開催~ 2020年1月23日 大和川をテーマとした子供たちの絵・写真/作文など32作品を表彰します。~1/26大和川コンクール表彰式を開催~ 2020年1月21日 淀川水系桂川の桂川右岸流域下水道洛西浄化センター(京都府京都市伏見区淀大下津町地先)の放流水において六価クロムが一時的に検出されました。~現時点で影響報告はありません~ 2020年1月21日 近畿地方整備局管内から選ばれた 魅力ある地域づくり 3団体 に認定証を授与します~ 1月28日 令和元年度 手づくり郷土(ふるさと)賞 ~ 2020年1月20日 近畿地方整備局が所管する直轄事業等の事業評価を実施します~1月23日近畿地方整備局事業評価監視委員会(令和元年度第4回)を開催~ 2020年1月16日 雪対策にAI技術を活用した交通障害自動検知システムのデモンストレーションを行います 2020年1月15日 淀川(よどがわ)水系古川(ふるかわ)支川大内川(おおうちがわ)(京都府久世郡久御山町相島東(くせぐんくみやまちょうおじまひがし)地先)において油膜が確認されました。~現時点で影響報告はありません~ 2020年1月15日 既存ダムの洪水調節機能強化に向けた協議の場を開催 ~近畿地方整備局管内1級全10水系で合同開催~ 2020年1月14日 淀川(よどがわ)水系淀川15.8k+80m付近右岸(大阪府摂津市一津屋(ひとつや)地先)において油膜が確認されました。~現時点で影響報告はありません~ 2020年1月14日 整備局が発注した工事等を有識者委員が審議した結果を公表します。~令和元年度「入札監視委員会(第3回)定例会議」の開催結果~ 2020年1月10日 災害廃棄物をテーマとした講演を行います~1/21令和元年度「近畿建設リサイクル講演会」の開催~ 2020年1月7日 近畿地方整備局が令和元年度及び令和2年度早期に発注(公告)を予定する工事の公表について<令和2年1月現在> 2020年1月7日 令和元年度及び令和2年度早期に近畿地方整備局が発注手続きを予定する建設コンサルタント業務等を公表します。(令和2年1月現在)
2020年1月15日 淀川(よどがわ)水系古川(ふるかわ)支川大内川(おおうちがわ)(京都府久世郡久御山町相島東(くせぐんくみやまちょうおじまひがし)地先)において油膜が確認されました。~現時点で影響報告はありません~
2019年12月27日 京都縦貫自動車道(宮津天橋立IC~丹波IC)の移管等について協議を進めてまいります~使いやすい高速道路を目指して~ 2019年12月26日 雪対策にAI技術を活用した交通障害自動検知システムを強化~検知性能の強化に向けた実証実験を継続します~ 2019年12月26日 激甚化する自然災害への備えをテーマとした講演を行います~1/20令和元年度「防災とボランティア週間」講演会の開催~ 2019年12月25日 優良工事等施工者表彰の選考方法を一部見直します ~社会基盤のメンテナンスにおいて重要である「維持修繕工事」については個別に表彰選考します~ 2019年12月25日 世界遺産平城宮跡の建築復原工事を支える職人の方々を紹介~伝統的な工法の担い手確保~【瓦製作】 2019年12月24日 スマート技術を活用した社会実験を通して平城宮跡と奈良の未来を模索します~1/11、1/12平城宮跡歴史公園スマートチャレンジシンポジウムを開催~ 2019年12月23日 河川維持管理に有用な技術の活用方策について官民で検討 ~12/25「DreamRiverProject~夢のある川づくり~(DRiP)」検討会を開催します。~ 2019年12月23日 総合評価方式における新たな取り組みを実施 2019年12月23日 由良川水系河川整備計画の進捗点検を行います ~令和2年1月27日に「第14回由良川流域懇談会」を開催~ 2019年12月20日 民間企業等で開発された技術の活用効果等の評価を行います ~12月23日第3回新技術活用評価会議を開催~ 2019年12月19日 淀川水系最明寺川流入水路において白い泡が確認されました。 ~現時点で影響報告はありません~ 2019年12月19日 大雪時の円滑な道路交通の確保に向けて ~大雪の恐れがある時は不要不急の外出を控えてください~ 2019年12月19日 国道26号フェニックス通り(住吉橋付近)の通行形態が変わります ~令和2年1月15日より~ 2019年12月18日 太平洋岸自転車道ナショナルサイクルルート指定を目指すための取組~12/20第2回太平洋岸自転車道ナショナルサイクルルート指定推進協議会の開催について~ 2019年12月17日 水辺の利活用のアイデアづくりを体験するセミナーを開催します ~1/17「ミズベスクール3~水辺でわくわくすること、はじめよう!~」を開催~ 2019年12月17日 令和2年度 河川砂防技術研究開発 研究課題の再公募を行います! ~産学官の連携で技術研究開発を促進~ 2019年12月16日 “郷土(ふるさと)づくり”グランプリが決定~手づくり郷土賞の優れた取り組みを全国へ~ 2019年12月16日 淀川水系河川整備計画の進捗点検~12/20,24 令和元年度「淀川水系流域委員会」を開催~ 2019年12月13日 令和元年度 第2回近畿地方整備局総合評価委員会の開催 2019年12月12日 12/22地方整備局採用試験(技術系社会人経験者)の実施に向けた説明会を開催します ~説明会参加者の募集について~ 2019年12月12日 災害に備え情報通信機器と災害対策用機械を組合わせた防災通信訓練を実施します。~12月18日(水)近畿技術事務所~ 2019年12月11日 淀川水系一庫大路次川において油膜が確認されました。~現時点で影響報告なし~ 2019年12月11日 「建設機械の騒音低減に資する技術」の技術選定結果について~新技術の活用に向けて~ 2019年12月10日 「居心地のよい、歩きたくなる街路づくり」広まっています ~今年は神戸でウォーカブルシティを考えてみませんか?~ 2019年12月10日 大阪湾岸道路西伸部技術検討委員会において海上長大橋の橋梁形式が選定されました。~中間とりまとめ(Ⅱ)の公表~ 2019年12月10日 物品・役務の一般競争案件発注見通しの公表[410件]~令和元年度第4四半期発注予定分~ 2019年12月9日 名張かわまちづくり一体型浸水対策事業(Ⅰ期)起工式を開催 2019年12月6日 建設業法第28条の規定に基づく監督処分について 2019年12月5日 令和元年におけるTEC-FORCE広域派遣の活動内容を報告します。~12/11 TEC-FORCE活動報告会を開催します。~ 2019年12月5日 (一社)日本道路建設業協会関西支部との意見交換を12月10日に行います。 2019年12月3日 高潮対策を関係者間で引き続き協力し推進していきます~12月4日第2回大阪湾港湾等における高潮対策推進委員会を開催~
2019年11月30日 人事発令(12月1日付)について 2019年11月29日 直轄初点検付道路標識工事を試行~11/29国道2号他門型柱更新工事を公告~ 2019年11月29日 整備局が発注した工事等を有識者委員が抽出し、審議します。~令和元年度「入札監視委員会(第3回)定例会議」を開催~ 2019年11月29日 品質の確保・向上に貢献した下請負者に対して事務所長表彰を行います~京都営繕事務所で表彰式を実施~ 2019年11月28日 所有者不明土地問題を考えてみませんか。~12/6「所有者不明土地に関するセミナー~その土地が所有者不明だったら?~」を開催~ 2019年11月27日 歴史文化を活かしたまちづくりについて近畿の先進都市から情報発信します。~2/1(土)「近畿歴史まちづくりサミットin堺」を開催~ 2019年11月27日 地方整備局採用試験(技術系社会人経験者)の実施について~12月17日(火)より受付開始~ 2019年11月27日 夢洲における物流の現状・課題について情報交換します。 ~12/2第1回「大阪港夢洲地区の物流に関する懇談会」を開催~ 2019年11月26日 熊野川流域の総合的な治水対策の進捗状況意見交換を実施~11/28熊野川の総合的な治水対策協議会を開催~ 2019年11月25日 淀川水系宇治川支川東高瀬川(京都府京都市伏見区横大路下三栖東ノ口町地先)において泡の流出が確認されました。~現時点で影響報告はありません~ 2019年11月22日 近畿地方整備局管内から 魅力ある地域づくり 3件 を選定しました~令和元年度 手づくり郷土(ふるさと)賞 ~ 2019年11月22日 紀の川水系河川整備計画に基づく事業等の進捗点検 ~令和元年度紀の川流域懇談会~ 2019年11月22日 令和元年度に近畿地方整備局が発注手続きを予定する建設コンサルタント業務等(発注者支援業務等、行政事務補助業務及び施設点検補助業務等)の公表について(令和元年11月現在) 2019年11月20日 近畿建設新技術活用通信「第6号」を11月20日に発行 ~ロボット技術について特集しています~ 2019年11月15日 近畿地方整備局「優良工事」の下請負者20社(19工事)を表彰します。 2019年11月15日 近畿地方各自治体との意見交換を実施します~11/22 令和元年度秋季近畿地方ブロック土木部長等会議の開催~ 2019年11月14日 建設業だけじゃない!学生に向け建設関連業の魅力発信~将来を担う人材確保のため、官民一体で情報発信、建設関連業HPもリニューアル~ 2019年11月13日 国道43号 違反車両取締り結果をお知らせします 2019年11月13日 地域の防災力強化のため「災害時建設業事業継続力認定」申込受付がスタート ~令和元年11月15日より、後期の新規・更新申込受付を開始します~ 2019年11月13日 丹生ダム建設事業の中止に伴う地域整備の進ちょく確認を行います。 ~11/20 「丹生ダム建設事業の中止に伴う地域整備協議会」を開催~ 2019年11月12日 11月15日、16日に「ふれあい土木展2019」を開催します 2019年11月12日 11/25(月)企業向け「令和2年度発注者支援業務等説明会」を開催します 2019年11月12日 嵐山地区における『可動式止水壁』の整備に向けた検討を行います ~11/15桂川嵐山地区河川整備検討委員会(第9回)を開催~ 2019年11月8日 国道43号の沿道環境改善のため、関係機関が連携して違反車両を取締り ~11/11 「尼崎地区ディーゼル車排ガスクリーンキャンペーン」の実施~ 2019年11月8日 外部有識者による大和川の河川整備の点検を実施 ~11/13第2回大和川流域懇談会を開催~ 2019年11月7日 中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービス 道の駅「奥永源寺(おくえいげんじ)渓流の里」を拠点とした自動運転サービスの長期実証実験を行います。~ 11月15日より実験を開始 ~ 2019年11月7日 まちに活力をもたらすにぎわいの創出や地域づくりの方法等を紹介します。 ~11/22「かわりゆくニーズ~進化する公共建築~」を開催~ 2019年11月5日 東北地方に派遣していた緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE) -11/5(火)17時00分帰還式を開催- 2019年11月5日 近畿地方整備局が所管する直轄事業の事業評価を実施します~11月7日近畿地方整備局事業評価監視委員会(令和元年度第3回)を開催~ 2019年11月1日 淀川水系宇治川(京都府京都市伏見区横大路千両松町地先)において泡の流出が確認されました。~現時点で影響報告はありません~
2019年11月7日 中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービス 道の駅「奥永源寺(おくえいげんじ)渓流の里」を拠点とした自動運転サービスの長期実証実験を行います。~ 11月15日より実験を開始 ~
2019年10月31日 品確法、入契法に基づく取組の推進などについて近畿管内各府県と意見交換を行います。~11/5令和元年度下期近畿ブロック監理課長等会議(入札契約担当課長会議)を開催~ 2019年10月31日 建設業だけじゃない!学生に向け建設関連業の魅力発信~将来を担う人材確保のため、官民一体で情報発信、建設関連業HPもリニューアル~ 2019年10月31日 建設業に関する作文コンクール、今回初めて整備局で賞状伝達式を行います。~11月7日賞状伝達式を開催~ 2019年10月30日 門国土交通大臣政務官が「2019 大規模津波防災総合訓練」に参加 ~11月2日(土) 和歌山下津港西浜地区等で開催~ 2019年10月30日 大和川河川事務所 亀の瀬出張所 庁舎移転のおしらせ ~ 11/1(金) 柏原市に移転します~ 2019年10月30日 大和川河川事務所庁舎移転のおしらせ ~11/25(月)柏原市に移転します~ 2019年10月28日 営繕工事の事故ゼロを目指して ~10/30(水) 営繕部保全指導・監督室工事安全協議会を開催~ 2019年10月28日 機械関係業団体との意見交換会を開催します。~ 10月30日開催~ 2019年10月25日 利用者目線での道路管理の充実に向けて ~道路協力団体の指定に向け、活動団体の募集(第4回)を開始~ 2019年10月25日 11月は「建設業取引適正化推進月間」です ~みんなで守る適正取引~ 2019年10月25日 天ケ瀬ダム再開発事業のコスト縮減策や事業進捗等を審議~10/29「淀川水系ダム事業費等監理委員会」の開催~ 2019年10月24日 播磨臨海地域の課題解決のために、みなさまのご意見をお聴かせ下さい < 10/25~11/30 アンケート調査・オープンハウスを開始します > 2019年10月23日 淀川水系宇治川(京都府京都市伏見区横大路千両松町地先)において泡の流出が確認されました。~現時点で影響報告はありません~ 2019年10月23日 未来の阪神港を学生と共に考えます~ 10/26 「オープンキャンパス阪神港」の開催~ 2019年10月21日 令和2年度 河川砂防技術研究開発 研究課題の公募開始応募期間: 1 0 / 2 1~1 1 / 2 7 2019年10月18日 本格化している南門復原現場を地域の小学生が見学~ 10月25日平城宮跡歴史公園で特別見学会を開催~ 2019年10月17日 改正品確法の運用指針の作成に向けて府県等と議論します。~10/18(金)近畿ブロック発注者協議会幹事会を開催~ 2019年10月17日 緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)の広域派遣状況をお知らせします。-10/17(木) 9時30分現在- 2019年10月16日 過去最大規模の緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を広域派遣-10/17 9時30分 出発式を開催- 2019年10月15日 建築設備の基礎知識習得のため研修会を開催します~10/17(木) 令和元年度保全業務勉強会『官庁施設の建築設備』を開催~ 2019年10月14日 緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を広域へ派遣(四次派遣) 2019年10月14日 緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を広域へ派遣(三次派遣) 2019年10月13日 緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を広域へ派遣(二次派遣) 2019年10月13日 緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を広域へ派遣(一次派遣) 2019年10月13日 台風第19号の影響による近畿地方の高速道路の通行止めについて(終報) 2019年10月12日 台風第19号の影響による近畿地方の高速道路の通行止めについて(第8報) 2019年10月12日 台風第19号の影響による近畿地方の高速道路の通行止めについて(第7報) 2019年10月12日 台風第19号の影響による近畿地方の高速道路の通行止めについて(第6報) 2019年10月12日 台風第19号の影響による近畿地方の高速道路の通行止めについて(第5報) 2019年10月12日 台風第19号の影響による近畿地方の高速道路の通行止めについて(第4報) 2019年10月12日 台風第19号の影響による近畿地方の高速道路の通行止めについて(第3報) 2019年10月11日 台風第19号の影響による近畿地方の高速道路の通行止めについて(第2報) 2019年10月11日 整備局が発注した工事等を有識者委員が審議した結果を公表します。~令和元年度「入札監視委員会(第2回)定例会議」の開催結果~ 2019年10月11日 国営平城宮跡歴史公園“パークスマートチャレンジ”「新技術を活用した公園のスマート化に向けた社会実験」がスタート 2019年10月11日 STOP労働災害安全意識の更なる向上を目指して~11/14(木)「建設工事における労働災害防止に関する説明会」の開催~ 2019年10月11日 台風第19号の影響による近畿地方の高速道路の通行止めについて(第1報) 2019年10月11日 台風第19号に関する大阪管区気象台と近畿地方整備局共同会見を開催 2019年10月10日 11月15日に「i-Construction技術講演会」を開催します 2019年10月9日 和歌山県、大阪府で南海トラフ巨大地震を想定した大規模津波防災総合訓練~11 月2 日、約130 機関が参加し、陸海空にわたる大規模な実働訓練を実施~ 2019年10月8日 淀川水系桂川支川五間堀川(京都府長岡京市勝竜寺地先)において油膜及び白濁が確認されました。~現時点で影響報告はありません~ 2019年10月7日 国道26号第二阪和国道泉南市幡代~和歌山市大谷(大谷ランプ)夜間通行止め(上下線)のお知らせ~ 10月28日~11月6日道路施設の補修及び点検を行います~ 2019年10月7日 災害に備え情報通信機器と災害対策用機械を組合せた防災通信訓練を実施します。~10月11日(金)和歌山下津港~ 2019年10月4日 建設業法第28条の規定に基づく監督処分について 2019年10月4日 ルールを守って、楽しく、 快適に河川を利用しよう~10/13(日)、14(月・祝) 淀川の河川利用マナーアップ活動を実施します~ 2019年10月4日 中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービス 道の駅「奥永源寺渓流の里」自動運転サービスの長期実証実験実施に向けた検討を行います。~10月7日 地域実験協議会開催 ~ 2019年10月4日 災害と地域の人々の関わりに注目した企画展を開催します- 10/9~12/8 淀川資料館で実施- 2019年10月4日 10/11建設マスター・建設ジュニアマスターを顕彰~優秀な技能・技術を持つ建設技能の承継に向け~ 2019年10月3日 マッチングが成立した技術の現場見学会を開催します~10/9、10/18除草機械に関する2技術の現場試行見学会~ 2019年10月3日 南海トラフ地震等に備え、協定締結式、ヘリの離発着訓練を行います。~10月9日(水) 近畿圏臨海防災センター(堺市)~ 2019年10月1日 令和元年度に近畿地方整備局が発注(公告)を予定する工事を公表します。<令和元年10月現在> 2019年10月1日 令和元年度に近畿地方整備局が発注を予定する建設コンサルタント業務等を公表します。(令和元年10月現在)
2019年9月30日 令和元年度前期災害時建設業事業継続力認定会社を認定 2019年9月30日 高校生を対象に大阪湾の環境を調査~10/6底引き網見学、水質・生物調査を実施~ 2019年9月30日 近畿地方整備局が所管する直轄事業の事業評価を実施します~10月3日近畿地方整備局事業評価監視委員会(令和元年度第2回)を開催~ 2019年9月30日 (一社)日本橋梁建設協会との意見交換を10月2日に行います。 2019年9月30日 国際物流戦略チームの今後の取組について議論します。~10/4 国際物流戦略チーム幹事会を開催~ 2019年9月27日 国道43号高架下駐車場の占用者を募集します~9月27日~10月28日占用者を募集~ 2019年9月25日 太平洋岸自転車道ナショナルサイクルルート指定を目指すための取組~9/27 第1回太平洋岸自転車道ナショナルサイクルルート指定推進協議会の開催について~ 2019年9月25日 交差点等の公共交通安全対策や崖崩れの災害対策に緊急的予算支援 ~ 令和元年度 第2回 災害対策等緊急事業推進費について ~ 2019年9月25日 近畿圏交通実態調査に向けた事前調査を実施します~ 調査期間: 令和元年10月から11月~ 2019年9月25日 工事現場の事故防止へ、より一層の意識向上を図る!~9/27(金) 京都営繕事務所工事安全協議会を開催~ 2019年9月24日 淀川水系ダム事業のコスト縮減策や事業進捗等を審議~9/30「淀川水系ダム事業費等監理委員会」の開催~ 2019年9月24日 国道163号清滝生駒道路(きよたきいこまどうろ)下田原(しもたわら)ランプ 橋梁足場撤去工事に伴う夜間通行止めのお知らせ(迂回路あり) 2019年9月20日 南門復原整備工事を間近で見学できる特別公開と特別見学会を開催!!~10月25日~27日平城宮跡歴史公園で開催~ 2019年9月18日 民間企業等で開発された技術の活用効果等の評価を行います~9月19日第2回新技術活用評価会議を開催~ 2019年9月18日 (一社)各府県建設業協会との意見交換を行います。 2019年9月17日 産・学・官の連携・協力による研究成果を発表~ 10/15「第16回新都市社会技術セミナー」開催~ 2019年9月12日 太平洋岸自転車道のナショナルサイクルルート指定を目指します~『太平洋岸自転車道ナショナルサイクルルート指定推進協議会』設立~ 2019年9月12日 大阪湾にどんな生き物がいたかな??~「第12回大阪湾生き物一斉調査結果発表会」を9月23日(月・祝)に開催~ 2019年9月11日 新時代をささえる土木技術の「不思議」「驚き」「魅力」がわかる。~「ふれあい土木展2019」を開催します~ 2019年9月11日 現場ニーズと技術シーズのマッチングが成立しました 2019年9月11日 災害復旧に用いる建設資機材の速やかな調達に向け協定を締結~ 9/17 一般社団法人日本建設機械レンタル協会関西支部と協定締結~ 2019年9月11日 「水害リスクライン」により身近な箇所の危険度が明らかに~より身近な箇所の危険度を把握することで、防災行動を円滑化~ 2019年9月10日 道の駅「妹子の郷」自動運転サービス実験の検証結果報告・方針の検討を行います。~9月17日 地域実験協議会開催~ 2019年9月9日 建設業法第28条の規定に基づく監督処分について 2019年9月9日 10/8『令和元年版国土交通白書』等説明会を開催します~説明会参加者の募集について(9/25 まで)~ 2019年9月6日 淀川水系最明寺川(さいみようじがわ)流入水路において油膜が確認されました。~現時点で影響報告なし~ 2019年9月6日 住民へ「切迫感」のある情報を伝えるために ~「9/19,20 近畿地方メディア連携協議会 意見交換会(共同勉強会)」を開催~ 2019年9月6日 潮位、風向・風速、波浪のデータを一元化して表示~ポータルサイトの運用を開始します~ 2019年9月6日 整備局が発注した工事等を有識者委員が抽出し、審議します。~令和元年度「入札監視委員会(第2回)定例会議」を開催~ 2019年9月4日 淀川水系小畑川六斉橋(京都府長岡京市馬場一丁目地先)付近において白濁(はくだく)を確認しました。~現時点で影響報告はありません~ 2019年9月3日 九州へ派遣している緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)の活動状況 2019年9月2日 九州北部地方へ派遣していた緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE隊)が帰還します。-9/3 15時半 帰還式- 2019年9月2日 9月9日建設コンサルタンツ協会との意見交換会を開催します。
2019年8月30日 淀川の魅力を満喫できるプログラムを多数ご用意しています~今春に引き続き秋も「淀川アーバンキャンプ2019秋」を開催~ 2019年8月29日 舗装工事に係わるi-Construction技術を習得する講習会を開催します。 2019年8月28日 九州地方へ緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE・先遣隊)を派遣-8/28 14時出発式- 2019年8月27日 (一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会との意見交換を行います。 2019年8月26日 情報通信機器と災害対策用機械を組み合わせた防災通信訓練を実施します。~頻発する豪雨災害や南海トラフ地震に備えて~ 2019年8月23日 日本唯一の回転式陸閘(りつこう)である淀川陸閘(よどがわりつこう)が動くのを間近で見てみませんか。~ 9月18日(水)より毎月1回施設見学会を開催~ 2019年8月23日 現場ニーズに応える最新技術の導入に向けて~ 8/30 『マッチングイベント』を開催~ 2019年8月23日 「建設技術の新たな潮流」新規連載を開始~8月23日に近畿建設新技術活用通信「第5号」発行~ 2019年8月21日 国道43 号 違反車両取締り結果をお知らせします~ 沿道環境改善のための「尼崎地区ディーゼル車排ガスクリーンキャンペーン」 ~ 2019年8月21日 世界遺産平城宮跡の建築復原工事を支える職人の方々を紹介~伝統的な工法の担い手確保~ 2019年8月20日 近畿地方整備局業務受注者における情報流出の疑いについて 2019年8月19日 国道43 号の沿道環境改善のため、関係機関が連携して違反車両を取締り~8/19 「尼崎地区ディーゼル車排ガスクリーンキャンペーン」の実施~ 2019年8月16日 地方公共団体を含めた発注者向けのICT活用工事監督検査講習会を初めて実施します。~8/19 ICT活用工事監督検査講習会を開催~ 2019年8月15日 台風第10号の影響による近畿地方の高速道路の通行止めについて(第4報) 2019年8月15日 台風第10号の影響による近畿地方の高速道路の通行止めについて(第3報) 2019年8月15日 台風第10号の影響による近畿地方の高速道路の通行止めについて(第2報) 2019年8月15日 台風第10号の影響による近畿地方の高速道路の通行止めについて(第1報) 2019年8月15日 台風第10号に関する 大阪管区気象台と近畿地方整備局共同会見を開催 2019年8月9日 紀勢自動車道で南紀へ~大阪から2時間。利用促進イベント開催~ 2019年8月9日 大阪湾港湾の基本構想のフォローアップを行いました~港湾の中長期政策「PORT2030」等をふまえて~ 2019年8月8日 淀川水系淀川18.0k左岸(鳥飼大橋上流)において油状の浮遊物を確認しました。~現時点で影響報告はありません~ 2019年8月8日 令和元年度近畿建設リサイクル表彰の募集を行います~ 募集期間8/19から10/11まで~ 2019年8月7日 道路の清掃・美化活動等に取り組まれている方々に感謝の気持ちを伝えます~8/9 道路愛護等功労者表彰式を開催~ 2019年8月6日 公共工事、発注者間の連携・支援等について、情報共有や意見交換を行います。~8/7(水)近畿ブロック発注者協議会を開催~ 2019年8月2日 社会資本整備審議会道路分科会 近畿地方小委員会(第26回)を開催 2019年8月2日 近畿建設青年会議との意見交換を行います。 2019年8月1日 「国道8号東沼波(ひがしのなみ)電線共同溝PFI事業の実施に関する方針」を策定、公表しました。 2019年8月1日 西日本スーパーメガリージョン勉強会を開催します~8月5日エルおおさか~
2019年7月31日 7月31日、平成30年度コンクリート構造物品質コンテスト表彰式及び令和元年度工事成績優秀企業の認定書授与式を同時開催します。 2019年7月31日 近畿地方整備局新技術活用年報(平成30年度)の公表~平成30年度建設新技術評価等の取組み~ 2019年7月31日 産官学が連携し、水質調査による大阪湾の健康診断を行います~8月7日に「第16回大阪湾再生水質一斉調査」の実施~ 2019年7月30日 「逃げ遅れゼロ」を目指し大規模氾濫に備え水害に強い大和川下流部での地域づくりを促進します~8/1 第5回大和川下流部大規模氾濫に関する減災対策協議会を開催~ 2019年7月29日 子供たちに防災意識を高めてもらう夏季企画展を開催します- 8/1~9/1 淀川資料館で実施- 2019年7月29日 近畿地方整備局が所管する直轄事業の事業評価を実施します~8月1日近畿地方整備局事業評価監視委員会(令和元年度第1回)を開催~ 2019年7月29日 国土交通行政関係功労者の国営飛鳥歴史公園事務所長表彰を行います~7月30日工事1者、業務1者、建設技術者2名の表彰式を実施~ 2019年7月26日 国土交通行政関係功労者の部長表彰を行います~7月31日業務5者、建設技術者5名の表彰式を実施~ 2019年7月26日 官公庁施設の効率的な保全のために、情報提供と意見交換を行います~8/1(木) 近畿地区官庁施設保全連絡会議(京都会場)を開催~ 2019年7月26日 官公庁施設の効率的な保全のために、情報提供と意見交換を行います~7/30(火) 近畿地区官庁施設保全連絡会議(大阪会場)を開催~ 2019年7月26日 国土交通行政関係功労者の滋賀国道事務所長表彰を行います~7月29日工事8者、業務4者、建設技術者7名の表彰式を実施 2019年7月25日 国土交通行政関係功労者の淀川ダム統合管理事務所長表彰を行います~7月30日、業務1者、建設技術者1名の表彰式を実施~ 2019年7月25日 国営平城宮跡歴史公園“ パークスマートチャレンジ”「新技術を活用した公園のスマート化に向けた社会実験」を実施するパートナーが決定しました 2019年7月25日 「逃げ遅れゼロ」を目指し大規模氾濫に備え水害に強い大和川上流部での地域づくりを促進します~7/29 第5回大和川上流部大規模氾濫に関する減災対策協議会を開催~ 2019年7月25日 建設業における女性活躍推進に関する新計画の策定に向けた意見聴取会を7月31日に開催します。 2019年7月25日 国土交通行政関係功労者の大阪国道事務所長表彰を行います~7月25日大阪国道事務所で表彰式を実施~ 2019年7月24日 国土交通行政関係功労者の国営明石海峡公園事務所長表彰を行います~7月24日工事1者、業務1者、建設技術者2名の表彰式を実施~ 2019年7月23日 国土交通行政関係功労者の近畿技術事務所長表彰を行います~7月23日業務5者、建設技術者5名の表彰式を実施~ 2019年7月23日 国土交通行政関係功労者の浪速国道事務所長表彰を行います~7月23日業務4者、建設技術者4名の表彰式を実施~ 2019年7月22日 国土交通行政関係功労者の猪名川河川事務所長表彰を行います~7月23日猪名川河川事務所で表彰式を実施~ 2019年7月22日 「逃げ遅れゼロ」を目指し、大規模氾濫への備えを促進します~7月24日淀川管内水害に強い地域づくり協議会首長会議(大阪)を開催~ 2019年7月22日 国土交通行政関係功労者の事務所長表彰を行います~7月24日京都営繕事務所で表彰式を実施~ 2019年7月22日 国土交通行政関係功労者の淀川河川事務所長表彰を行います~ 7月23日 平成30年度完成した工事等の施工者、建設技術者の表彰 ~ 2019年7月22日 国土交通行政関係功労者表彰の受賞者が決定しました~7月22日に表彰式を行います~ 2019年7月19日 平成30年度の点検結果速報を公表します。~7/22第16回「大阪府道路メンテナンス会議」を開催~ 2019年7月18日 土砂災害に対する危機管理能力の向上を目指します~7月25日 同時多発的土砂災害を想定した合同演習を実施~ 2019年7月17日 民間企業等で開発された技術の活用効果等の評価を行います~ 7月18日第1回新技術活用評価会議を開催~ 2019年7月17日 河川の美化・愛護活動や水門等操作に取り組まれている方々に感謝の気持ちを伝えます~ 7月23日河川愛護功労者等感謝状贈呈式~ 2019年7月12日 天ケ瀬ダム貯水池(鳳凰湖)内において油膜を確認~現時点で影響報告なし~ 2019年7月12日 令和元年「海の日」国土交通省海事功労者の表彰を行います 2019年7月12日 国土交通省近畿地方整備局 新局長の就任記者会見 2019年7月12日 「逃げ遅れゼロ」を目指し、大規模氾濫への備えを促進します~7月17日淀川管内水害に強い地域づくり協議会首長会議(京都)を開催~ 2019年7月11日 ゴミのない大和川を目指し、9市町15会場で一斉清掃を行います~7月13日の「大和川クリーンデー」を中心に21日まで~ 2019年7月11日 公共工事、発注者間の連携・支援等について、情報共有や意見交換を行います。~7/12(金)近畿ブロック発注者協議会幹事会を開催~ 2019年7月10日 国の天然記念物“イタセンパラ”今年も多くの稚魚を確認。生息域の広がりも。~淀川での野生復帰の取り組み~ 2019年7月9日 大和川コンクールの作品を募集しています。~今年で35回目今年のテーマは「みぃつけた!私の大和川」です~ 2019年7月8日 「特別見学! 普段は入れないダム内部を見てみよう!」~ 8 月 3 日 「大滝ダム体験ツアー in 2019」 を開催 ~- 森と湖に親しむ旬間- 2019年7月7日 淀川水系宇治川支川古川において油膜が確認されました。~現時点で影響報告なし~ 2019年7月5日 人事発令( 7月8日付)について 人事発令( 7月9日付)について 2019年7月5日 『建設機械の騒音低減に資する技術』の試験方法等に対する意見募集結果を公表し、技術を公募します~ 新技術の活用に向けて~ 2019年7月4日 7月5日に九州地方へ緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)を派遣-第1報出発式- 2019年7月3日 令和元年度に近畿地方整備局が発注(公告)を予定する工事の公表(令和元年7月現在)の訂正について 2019年7月3日 福井県内の「社会保険加入促進宣言企業」を募集~7/3から随時募集詳細は近畿地方整備局ホームページで~ 2019年7月2日 淀川水系千里川において油膜が確認されました。~現時点で影響報告なし~ 2019年7月1日 働き方改革・担い手確保に向け新・担い手3法の規定が変わります~7/31新・担い手3法の内容について説明会を開催~ 2019年7月1日 整備局が発注した工事等を有識者委員が抽出し、審議した結果を公表します。~令和元年度「入札監視委員会(総会・第一部会定例会議)」の開催結果~ 2019年7月1日 夏休みは「けんせつ小町」を見に行こう~「けんせつ小町活躍現場見学会」 近畿で6カ所開催~ 2019年7月1日 猪名川の水質が大幅に改善しました(改善幅全国第1位)~2018年一級河川の水質現況を公表します~ 2019年7月1日 コンクリート構造物に対する高い技術力と品質を競います~7月より令和元年度コンクリート構造物品質コンテストの募集を開始~ 2019年7月1日 人事発令( 6月30日付)について 人事発令( 7月 1日付)について 2019年7月1日 令和元年度に近畿地方整備局が発注(公告)を予定する工事を公表します。<令和元年7月現在> 2019年7月1日 令和元年度に近畿地方整備局が発注を予定する建設コンサルタント業務等を公表します。(令和元年7月現在)
2019年6月26日 大和川支川石川において油膜様のにじみを確認~魚のへい死は確認されず、利水者からの影響報告はありません~ 2019年6月26日 国道43号 違反車両取締り結果をお知らせします~ 沿道環境改善のための「尼崎地区ディーゼル車排ガスクリーンキャンペーン」~ 2019年6月25日 近畿各地の河川で河川清掃活動や河川と触れ合えるイベントを実施します~7月は「河川愛護月間」です~ 2019年6月25日 国の天然記念物イタセンパラが生息する”わんど”を守るため地域の皆様と清掃~7月13日 淀川わんどクリーン大作戦~ 2019年6月24日 国道43号の沿道環境改善のため、関係機関が連携して違反車両を取締り~「尼崎地区ディーゼル車排ガスクリーンキャンペーン」の実施~ 2019年6月21日 淀川水系木津川から淀川へ油が流出~大阪市水道局豊野浄水場で油分を検知~ 2019年6月21日 官公庁施設の適切な管理に向け、建築及び建築設備の基礎知識に関する勉強会を開催します。~6月26日及び7月3日に令和元年度『保全業務勉強会(建築・電気・機械)』を開催~ 2019年6月19日 高潮対策を関係者間で協力しつつ推進していきます~6月20日 大阪湾港湾等における高潮対策推進委員会を開催~ 2019年6月19日 2020 年東京オリンピック・パラリンピックまでに太平洋岸自転車道をつなぐ取り組みの推進~第3回太平洋岸自転車道推進協議会の開催~ 2019年6月18日 産業界のニーズを満たす独自性の高い物流事業のPRを行います~7/16「関西総合物流活性化モデル」PRセミナー開催~ 2019年6月18日 大きな揺れ、豪雨からもうすぐ1年。被災箇所の今。~機能確保した堤防で出水期を迎えます~ 2019年6月14日 産・学・官で連携し業務・研究等の成果を発表します~6/27・28「令和元年度近畿地方整備局研究発表会」~ 2019年6月13日 物品・役務の一般競争案件の公表[95件]~令和元年度 第2四半期発注予定分~ 2019年6月13日 公共工事発注者間の連携を促進~令和元年6月18日近畿地方公共工事契約業務連絡協議会 総会を開催~ 2019年6月13日 兵庫県内の「社会保険加入促進宣言企業」を募集!~6/13 から随時募集 詳細は近畿地方整備局ホームページで~ 2019年6月13日 建設生産物の品質確保、建設業の育成のための活動を公表します。~平成30年度法令違反、令和元年度活動方針の公表~ 2019年6月12日 近畿地方のバリアフリー化をより推進するため、新たに関係者が連携して分科会を発足~6月14日「移動等円滑化評価会議近畿分科会」が発足します~ 2019年6月12日 道路に関する社会実験を公募します。~公募受付 6/12~7/12~ 2019年6月10日 昨年台風から大阪市内等を守った防潮鉄扉を閉鎖する訓練を行います~7月7日淀川・神崎川及び左門殿川防潮扉点検操作訓練~ 2019年6月7日 官公庁施設の効率的な施設管理に向けた説明会を開催します。~6/11 官庁施設情報管理システム説明会~ 2019年6月7日 「逃げ遅れゼロ」「社会経済被害の最小化」を目指し高齢者等の避難行動促進に向けた取組推進~6/11「猪名川・藻川の大規模氾濫に関する減災対策協議会」開催~ 2019年6月7日 マスメディアと連携し避難行動に結びつく災害情報の提供方法等について議論します。~6/12 近畿地方メディア連携協議会 発足~ 2019年6月5日 i-Constructionの推進・普及に向け産・官・学での意見交換を行います。~6/6 近畿ブロックi-Construction推進連絡調整会議を開催~ 2019年6月5日 『樫井川かわまちづくり』計画 登録証の伝達式を開催します~[6/10]世界と大阪を結ぶ玄関都市【泉佐野市】において『かわまちづくり』が始動!~ 2019年6月4日 ~近畿管内各府県の監理課長等と「新担い手3法の取組」等について意見交換を行います~6/10 令和元年度上期近畿ブロック監理課長等会議(入札契約担当課長会議)を開催 2019年6月3日 社会資本整備審議会 道路分科会 近畿地方小委員会(第25回)を開催 2019年6月3日 産学官の連携・協力による新しい技術の研究・普及を支援~6 月10 日プロジェクト選定・評価委員会の開催~ 2019年6月3日 (一社)建設電気技術協会近畿支部と意見交換を行います~6月10日国民会館~ 2019年6月3日 みんなで川の生きもの調査~夏休みの自由研究に、ぜひ~
2019年5月31日 地域に根ざした社会保険加入徹底の取組を行います!~6/21「福井県建設業社会保険加入推進地域会議」の開催~ 2019年5月28日 整備局が発注した工事等を有識者委員が抽出し、審議します。-令和元年度「入札監視委員会(総会・第一部会定例会議)」を開催- 2019年5月27日 (一社)日本道路建設業協会と意見交換を行います~5/30 道路工事等の諸課題に関する意見交換会~ 2019年5月27日 建設コンサルタント業務の落札者決定の取消しについて 2019年5月27日 都市景観大賞「優秀賞」に「リビオ姫路大津のぞみ野地区」と「プレーパークこうりがおか」が受賞~6/14 東京都文京区 「すまい・るホール」で表彰式~ 2019年5月27日 大規模災害に備え、現場対応訓練を開催~5/31 災害緊急対応の迅速化を目指して~ 2019年5月24日 全国初「近畿管内道路メンテナンス合同会議」開催~法定点検2巡目に向けた取組の強化~ 2019年5月24日 世界遺産のまち新宮に新たな『みなとオアシス』誕生~6/2 新宮港みなとフェスタにて登録証交付式~ 2019年5月23日 国道163号大阪府四條畷市下田原ランプ 橋梁架設工事に伴い夜間通行止めを実施「6/13~14、6/17~19 22時~翌6時」 2019年5月23日 令和元年度春季 近畿地方ブロック土木部長等会議の開催 ~5/29 近畿地方各自治体と意見交換を実施します~ 2019年5月22日 2019 淀川水防・大阪府地域防災総合演習について~5/25 淀川(大阪市旭区)、豊里大橋下流~ 2019年5月22日 大和川の総合治水対策の更なる強化を目指して5/27大和川流域総合治水対策協議会を開催~奈良県平成緊急内水対策事業が新たなステージへ~ 2019年5月20日 丹生ダム建設事業の中止に伴う地域整備実施計画の改定(案)を協議します。~5/23「丹生ダム建設事業の中止に伴う地域整備協議会」を開催~ 2019年5月20日 建設新技術を知っていただくための情報誌 (近畿建設新技術活用通信第4号)を5月20日に発行します~ 「CIMの現状と課題」及び「新技術活用率が過去最高」 ~ 2019年5月16日 災害により、倒壊した構造物の切断・解体による迅速な撤去に向け協定を締結~ 5/22 ダイヤモンド工事業協同組合と協定締結 ~ 2019年5月16日 兵庫県では初めてとなる市町等を含めた災害査定の簡素化等の説明会を開催 ~5/23 「大規模災害査定方針キャラバン」~ 2019年5月16日 LNG船への燃料供給施設の普及に向けてロードマップ、手引きをとりまとめました。~阪神港におけるLNGバンカリング環境形成~ 2019年5月16日 淡路地区海岸ゾーンにおけるPark-PFI事業に関する公募設置等予定者の選定について~国営公園初のPark-PFI 活用~ 2019年5月15日 「淀川水系河川整備促進大会」の開催について 2019年5月14日 地域に根ざした社会保険加入徹底の取組を行います!~6/6「兵庫県建設業社会保険加入推進地域会議」の開催~ 2019年5月13日 淀川水系木津川右岸側の南谷川合流点付近における油流出事故について~現時点で利水者からの影響報告はない~ 2019年5月13日 令和元年度「手づくり郷土ふるさと賞」の募集を開始します ~磨いて 磨いて 光った 郷土ふるさと ふるさと 自慢 を応募 して みませんか みませんか !~ 2019年5月13日 平城宮跡歴史公園第一次大極殿院南門復原 特別公開・記念セレモニーを開催!!~いま幕開けた令和の時代に、奈良の都へ思いを馳せる~ 2019年5月13日 大阪湾にはどんな生き物がいるかな??~6/1 大阪湾生き物一斉調査の実施~ 2019年5月10日 淀川下流域で採取したシジミを食べないように呼びかけてきましたが、安全性が確認されたため、終了します。 2019年5月10日 地域の防災力強化のため「災害時建設業事業継続力認定」申込受付がスタート~令和元年5 月15 日より、第1 回目の新規・更新申込受付を開始します~ 2019年5月9日 (一社) 日本建設業連合会との意見交換会を開催~5/14 公共工事の諸課題に関する意見交換会~ 2019年5月7日 円山川の「社会全体で被害の防止・軽減の強化」を緊急的に図るため、取組を推進~5 / 1 3 「円山川大規模氾濫に関する減災対策協議会」開催~
2019年4月26日 建設現場のニーズにマッチする新たな技術を公募します。~ 募集期間 4/26~5/24 ~ 2019年4月25日 営繕工事で初めての段階的選抜方式による工事発注手続きを開始します。~海上保安学校総合実習棟建築工事~ 2019年4月25日 国道43号 違反車両取締り結果~ 沿道環境改善のための「尼崎地区ディーゼル車排ガスクリーンキャンペーン」~ 2019年4月25日 2019 淀川水防・大阪府地域防災総合演習の開催~5/25 淀川(大阪市旭区)、豊里大橋下流~ 2019年4月25日 橋梁の架替に伴いフェニックスの高木約20本を移植~国道26号住吉橋架替工事5/13より開始 2019年4月24日 皇太子殿下御即位記念 4 月27 日~5 月6 日 河川水運パネル展示を実施します。 2019年4月23日 サミット期間中は、車の利用をお控え下さい。~ 6/27~6/30 G20 大阪サミット開催による交通規制 ~ 2019年4月23日 長年にわたり樋門操作に従事されるなどの河川功労者に対して近畿地方整備局直轄管内から3名、2団体が表彰されます ~5月31日(金)(東京)砂防会館~ 2019年4月23日 G20 大阪サミットに向け、大阪港保安対策協議会を開催~4/25 大阪海上保安監部、大阪水上警察署等関係機関と保安対策連携強化~ 2019年4月22日 平成31・32年度競争参加資格審査に係る定期認定の有資格業者名簿の訂正について 2019年4月22日 国道43号の沿道環境改善のため、関係機関が連携して違反車両を取締り~「尼崎地区ディーゼル車排ガスクリーンキャンペーン」の実施~ 2019年4月19日 淀川水系における中上流部の河川改修の進捗状況とその影響検証にかかる委員会の第3回を開催 2019年4月17日 国道25 号 交差点名称標識を『平野元町(ひらのもとまち)』から『大念佛寺北(だいねんぶつじきた)』に変更します!~観光地へのアクセスがわかりやすい交差点名称へ~ 2019年4月16日 平成31 年度第1 回近畿地方整備局総合評価委員会の開催 2019年4月16日 和束町木津川かわまちづくり」計画の登録証伝達式を開催します。~木津川の舟運の歴史を活かした水辺のアクティビティーの推進や地元特産品による観光促進を目指して~ 2019年4月16日 「堺市かわまちづくり」計画 登録証の伝達式を開催します~自転車のまち「堺」でかわまちづくりが始動!~ 2019年4月16日 新たな在留資格「特定技能」による外国人材受入制度の説明会を開催します! 2019年4月10日 「建設機械の騒音低減に資する技術」の試験方法等の意見募集について~新技術の活用に向けて~ 2019年4月8日 大阪湾岸道路西伸部 景観に関するアンケート調査を実施します。~「みなと神戸」にふさわしい世界に誇れる景観を創出する道路を目指して~ 2019年4月8日 整備局が発注した工事等を委員が抽出し、審議した結果を公表します-平成30 年度近畿地方整備局入札監視委員会第一部会第4 回定例会議を開催- 2019年4月8日 『みなとオアシス岸和田』登録で地域の魅力満開に~4/14登録証交付式及び記念イベント~ 2019年4月4日 淀川河川公園運営維持管理業務及び国営明石海峡公園運営維持管理業務の2件の民間競争入札実施要項(案)に関する意見募集結果をお知らせします。 2019年4月1日 近畿地方整備局が平成31年度に発注(公告)を予定する工事の公表について(平成31年4月現在) 2019年4月1日 近畿地方整備局が平成31年度に発注手続きを予定する建設コンサルタント業務等の公表について(平成31年4月現在) 2019年4月1日 物品・役務の一般競争案件の公表[95件]~平成31年度第1四半期発注予定分~