本サミットは、近畿地方における歴史的風致維持向上計画の認定都市や歴史まちづくりに熱心に取り組んでいる都市の関係者が一堂に会し、歴史文化資産の宝庫近畿地方における歴史まちづくりの機運を高めることを目的として、4年前、京都市を皮切りにスタートしました。4回目となる今回は、地元湯浅町をはじめ、各地から約200名の方々が来場されました。
近畿歴史まちづくりサミット
本サミットは、近畿地方における歴史的風致維持向上計画の認定都市や歴史まちづくりに熱心に取り組んでいる都市の関係者が一堂に会し、歴史文化資産の宝庫近畿地方における歴史まちづくりの機運を高めることを目的として、4年前、京都市を皮切りにスタートしました。4回目となる今回は、地元湯浅町をはじめ、各地から約200名の方々が来場されました。
次に、湯浅町の観光アドバーザーである大阪芸術大学里中教授(マンガ家)から、「歴史まちづくりによる観光振興の展望」と題して、湯浅町のまちづくりや歴史文化を説明していただきました。
その後、京都産業大学 脇浜教授をコーディネーターに、歴史やまちづくりの専門家をパネリストとして迎え、「歴史的なまちなみで日本ならではの体験を」をテーマにパネルディスカッションを行いました。パネルディスカッションでは、それぞれの都市の歴史、文化、伝統を活かしたまちづくりに関する取組や今後の展望を見ていただき、まちの個性や魅力を引き出すために、全国で注目されている高校生のパワーを活かすなど、次の一手としてどの様なことに取り組むべきか活発な議論が行われました
近畿地方整備局では、今後とも各都市と力を合わせて、歴史まちづくりの発展・推進に努めて参りたいと思います。