平成16年9月出水報告 瀬田川・野洲川(9月29日〜10月7日)
この時期の制限水位B.S.L-30cmにすみやかに低下させるため、9月29日11:30第二警戒体制を発令し、瀬田川洗堰の全開放流の操作を開始した。そのため、関ノ津水位観測所の水位は指定水位を超えた。
台風21号の影響により29日夜には降水量が増加し、下流の水位が上昇したため、瀬田川洗堰の放流量を制限する必要が生じた。そのため、21:30に瀬田川洗堰のドン付けへと放流量を減量した。
野洲川流域でも降雨があり、野洲川野洲水位観測所では23:00に指定水位の1.60mに達した。その後も水位は上昇し翌30日3:00に2.00mに達した。その後水位は下降し、8:00に1.56mと指定水位を下回った。
瀬田川下流でも水位が下降したため、30日10:00より再び瀬田川洗堰の全開放流の操作を開始した。そのため、関ノ津水位観測所の水位は指定水位を超えた。瀬田川洗堰の全開放流はその後も続いたが、10月7日琵琶湖水位が制限水位の-30cmまで下降したため放流量を100トンと減量し、琵琶湖災害対策部は13:50第二警戒体制を解除した。
降り始めからの雨量は琵琶湖流域(9月28日〜9月30日)で114.4mm、野洲川流域(9月28日〜9月30日)で103.8mmに達した。
![]() 野洲水位観測地点【平常時(野洲地点水位-0.50m未満)】(平成14年6月7日撮影) |
![]() 野洲水位観測地点【野洲地点水位+1.42m】(平成16年9月29日17時撮影) |
![]() 野洲水位観測地点【平常時(野洲地点水位+0.16m)】(平成16年6月23日撮影) |
![]() 野洲水位観測地点【野洲地点水位+1.71m】(平成16年9月30日06時撮影) |
*上の写真及びグラフは、クリックで拡大版をご覧になれます。(閉じるときalt+c)
* 雨量・水位は速報値であり、検定されたデータではありません。
* 写真の転載などについては、事前に必ず連絡下さい。