項目 | 内容 |
---|---|
問い合わせ日 | 令和02年10月12日 |
住所(府県) | 滋賀県 |
タイトル | 瀬田川洗堰の放流量について |
問い合わせ内容 |
瀬田川洗堰の放流量に関してなのですが、先日久しぶりに放流量が300m3/sに増えたときにふと思ったのですが、瀬田川洗堰の放流量の基準となる琵琶湖の水位等は決まってるのでしょうか? また、瀬田川洗堰の放流量にはどれだけの種類があるのでしょうか? 以前には87m3/sの放流もあったと聞きますので、できれば越流時での想定されている放流量を詳しく教えてもらえると助かります。 また、毎秒15立方メートルから毎秒何立方メートルまであるのでしょうか? |
回答日 | 令和02年10月13日 |
回答 |
琵琶湖の基準水位は、「瀬田川洗堰操作規則」に定められています。 原則として、下記基準により水位管理しています。6月16日から8月31日の間は、−20cm 9月1日から10月15日の間は、−30cm その他の期間は、+30cm また、洗堰の越流による放流量については、通常、15m3/s〜300m3/sの範囲で運用しており 放流量の種類というのは特に決まりはありません。 日々、降雨と水位の予測を行い、下流域からの要請量も勘案して放流量を決定しています。 |