アクア琵琶からのメールニュース vol.249号(2023.7.6発行)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開館のおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学校関係・団体等(20人以上)の見学については、3日前迄に事前予約が必要
となりますので、利用者のみなさまにおかれましてはご不便をおかけいたしま
すが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
詳細については、アクア琵琶ホームページよりご確認ください。
(https://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/aquabiwa/apply/index.html)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アクア琵琶だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4年ぶりに夏の「水辺の匠」を開催します!
梅雨明けが待ち遠しいこのごろですが、いかがお過ごしでしょうか。
雨量の多かった6月初旬、瀬田川洗堰の全開放流を行いました。今年2回目
の全開放流で、アクア琵琶の前を流れる瀬田川の流れの早さに足がすくむほど
でした。日課であるプランクトン採取をするついでといっては何ですが、打ち
上げられたペットボトル等のゴミを拾い上げながら、湖岸に取り残されたタニ
シを川に戻しました。ある意味、キャッチ&リリースですね。
さて、タイトルどおり4年ぶりに夏の「水辺の匠」を開催いたします。2020
・2021・2022年の3年間は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため年1回の
開催(秋)でしたが、今年は2回開催予定です。いろいろなことが、やっと元
のサイクルに戻りつつあることを実感しますね。
今回もみなさんに楽しんでいただけるよう、着々と準備を進めているところ
です。予定している催しをご紹介いたしますが、この他にも楽しいイベントが
ありますので、お誘い合わせの上、ぜひお越しください。スタッフ一同、楽し
みにお待ちしております。
★.。:・.。:*・★.。:・.。:*・★ 第16回 水辺の匠 ★.。:・.。:*・★.。:・.。:*・★
〜 夏休みワクワク体験♪ おもしろ発見! 〜
日時:2023年7月23日(日)9:30〜16:00
場所:水のめぐみ館アクア琵琶、ウォーターステーション琵琶
主な内容:
☆たのしいモノづくり体験
・ヨシや間伐材を使ったものづくり・工作などたくさんのものづくり体験
・プラゴミクイズや南郷小学校ホタルの学校展示とクイズなども企画
☆ドキドキ体験・おもしろ体験
・普段は入ることが出来ない瀬田川洗堰の水路などの施設見学ツアー
・河川パトロールカーの特別展示、水質調査船「湖水守」の体験乗船
・命を守る「しがマイ・タイムライン」の作成体験、その他たのしい
イベントを予定
☆たのしいステージ
・よし笛演奏会、金管楽器コンサート
・子供たちによる水辺の活動報告
などなど、くわしくはホームページのチラシをご覧下さい。
<https://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/kisya/pdf/2023_07_06.pdf>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
登録されたメールアドレスは「アクア琵琶メールニュース」配信のみに利用し、
その他の目的で利用することはございません。
迷惑メール防止のためのメール受信設定をしている方は、ドメイン指定解除設定
を行ってください。
※送信元メールアドレス:kkr-aquabiwa@mlit.go.jp
======================================================================
このメールニュースの受信を止めるには、アクア琵琶ホームページ内の「メー
ルニュース登録・解除
<https://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/aquabiwa/apply/mailnews.php>」
より、お手続きください。
======================================================================
水のめぐみ館「アクア琵琶」
〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号
TEL.077-546-7348
ご意見・ご要望は下記のお問い合せフォームよりアクセスをお願い致します。
お問い合せフォーム
<https://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/aquabiwa/form/index.html>
======================================================================