アクア琵琶からのメールニュース vol.128(2010.06.09発行)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■■ 目 次 ■■
[アクア琵琶レポート] 梅雨のシーズンにそなえて
[アクア琵琶Q&A] アクア琵琶に寄せられたご質問について
[Last month] 5月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量/
瀬田水質観測所のCOD
[ビワズコラム] 初夏の琵琶湖の花々を楽しもう!
[休館日のお知らせ] 6月のアクア琵琶休館日について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ アクア琵琶レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年も、梅雨のシーズンがやってきました。
梅雨はかけがえのない慈雨ですが、その一方で梅雨前線や台風による豪雨によ
って土石流、地すべり、がけ崩れなどの土砂災害が発生し、私たちの暮らしに
大きな被害をもたらすこともあります。
そこで、国土交通省では土砂災害の防止と被害の軽減を目的に、毎年6月を
「土砂災害防止月間」とし、各地で防災訓練をはじめ、さまざまな行事や広報
活動を展開しています。
土砂災害から身を守るために、テレビやラジオが伝える情報に耳を傾けること
はとても重要ですが、ことしの5月22日から大雨や洪水などに対する警報・
注意報の発表方法が変わったことをご存知でしょうか。
これまで気象庁では、いくつかの市町村からなる地域ごとに警報や注意報を出
していましたが、警戒が必要な場所をより明確にするために個別の市町村を対
象に発表することになりました。
これによって、国や自治体が避難勧告などを迅速に判断できるようになるとと
もに、私たちも、自分が住むエリアの情報をより詳しく知ることができます。
日頃から雨量や河川の増水などに注意をはらうことともに、土砂災害について
知識を深めることも大切です。
アクア琵琶では、水防や治水に関する展示を計画しています。
また、常設の「雨たいけん室」で世界一の大雨を実感することもできます。
みなさまのご来館をお待ちしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ア┃ク┃ア┃琵┃琶┃Q┃&┃A┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
アクア琵琶に寄せられたご質問に対する回答を紹介します
.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q1 琵琶湖疎水は京都府が管理しているの?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A1 琵琶湖疎水は「京都市上下水道局(水道部施設課)」の管轄だよ。琵琶湖
疎水については2階の利水展示コーナーで紹介しているから、ぜひ見てみ
てね。
.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q2 ビワコオオナマズの大きさはどれくらい?何を食べてるの?
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A2 天然のビワコオオナマズはエビや魚を食べ、体長1mくらいまで成長する
よ。約1.4mの記録もあるんだ。
.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.・.
Q3 ナマズの飼い方も教えて!
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
A3 ナマズは生き餌が主だけど、小さいころから慣れればツブ餌でも大丈夫。
アクア琵琶の水槽にいるビワコオオナマズは人工の肉食魚用のエサを食べ
ているよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Last month
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆5月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量/瀬田水質観測所のCOD
5月
1日(土) +21/100/欠測 16日 (日) +17/ 25/欠測
2日 (日) +20/100/欠測 17日 (月) +16/ 25/欠測
3日 (月) +20/100/欠測 18日 (火) +16/ 25/欠測
4日 (火) +19/100/欠測 19日 (水) +16/ 56/欠測
5日 (水) +18/100/欠測 20日 (木) +18/120/欠測
6日 (木) +16/ 74/欠測 21日 (金) +17/ 98/欠測
7日 (金) +16/ 50/欠測 22日 (土) +16/ 25/欠測
8日 (土) +18/ 50/欠測 23日 (日) +18/128/欠測
9日 (日) +18/ 50/欠測 24日 (月) +25/375/欠測
10日 (月) +17/ 50/欠測 25日(火) +27/600/欠測
11日 (火) +19/ 50/欠測 26日 (水) +23/425/欠測
12日 (水) +19/ 50/欠測 27日 (木) +21/250/欠測
13日 (木) +18/ 36/欠測 28日 (金) +19/175/欠測
14日 (金) +18/ 25/欠測 29日 (土) +18/100/欠測
15日 (土) +17/ 25/欠測 30日 (日) +17/100/欠測
31日 (月) +16/ 67/欠測
単位:水位(cm)、放流量(m3/sec)、COD(mg/l)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ビワズコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆初夏の琵琶湖の花々を楽しもう!☆
■花しょうぶまつり
新旭花菖蒲園では花しょうぶまつりが開催されています。約3.8haの園内
では250種20万株100万本の花菖蒲が咲き誇っています。
期間:開催中〜2010年6月27日(日)
場所:しんあさひ風車村(新旭花菖蒲園)
問い合わせ先:新旭花菖蒲園 TEL/0740-25-5668
■スイレン展
日本最大級のスイレンのコレクションを見ることができます。
期間中はスイレンに関する多彩な催し物もあります。
期間:2010年6月15日(火)〜2010年7月19日(月/祝)
場所:草津市立水生植物公園みずの森
問い合わせ先:草津市立水生植物公園みずの森
TEL/077-568-2332 FAX/077-568-0955
■高島ふれあいハイキング〜キンコウカの咲く赤坂山を登ろう〜
JRマキノから約13キロのコースをめぐりながら、黄金色に輝く「キンコ
ウカ」の咲く群落を観察しましょう。
日時:2010年6月27日(日)
場所:JRマキノ駅=黒河林道−黒河峠−アザラシ岩−三国山湿原−明王禿
−赤坂山−ブナの木平−マキノ高原=JRマキノ駅(解散)
問い合わせ先:マキノ自然休養村管理センター
TEL/0740-28-1188 FAX/0740-28-0155
=参考=
滋賀県観光情報
http://www.biwako-visitors.jp/
イベントの詳細については、各問い合わせ先へお問い合わせ下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 休館日のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆6月の休館日
1日(火) 7日(月) 8日(火) 14日(月) 15日(火) 21日(月)
22日(火) 28日(月) 29日(火)
======================================================================
アクア琵琶メールニュースは毎月上旬に発行しています。
次回の発行は7月上旬予定。
このメールニュースの受信を止めるには、アクア琵琶HPの中の「メールニュ
ース登録・解除<http://www.aquabiwa.jp/apply/mailnews.php>」より、
お手続きください。
======================================================================
水のめぐみ館「アクア琵琶」
〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号
TEL.077-546-7348
御意見・御要望は下記のお問い合せフォームよりアクセスをお願い致します。
お問い合せフォーム<http://www.aquabiwa.jp/form/index.html>
======================================================================