~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アクア琵琶からのメールニュース vol. 57 (2004.1.1発行)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【新年のご挨拶】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
読者の皆様 新年あけましておめでとうございます。
本年は「申年」です。昨年、国内外で耳や目を覆いたくなる事件が多く発生しま
したが、申は「去る」につうじる語呂合わせから、このような事件が消え「去る
年」になるよう願うものであります。また、顔が赤く尻も赤い「申」にちなみ、
服装などに「赤色」が流行るのではないでしょうか。
本年も私どもスタッフ一同、多くの方々に役立つ情報をタイミングよく発信する
よう努めて参ります。また「アクア琵琶」の館内におきましても常設展示の他、
特別企画も計画して参りますので、是非ご来館いただき一層のご支援を賜ります
ようお願いいたします。
年頭にあたり、皆様方のご健勝とご発展をご祈念申し上げご挨拶とさせていただ
きます。
水のめぐみ館「アクア琵琶」
副館長 宮本 亘
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■■ 目 次 ■■
[アクア琵琶ニュース] アクア琵琶2004年1月・2月のイベント
[Topics] 琵琶湖模した池や築山が情緒
左京 洛翠庭園で一般公開
[Last month] 12月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量
[休館日のお知らせ] 1月のアクア琵琶休館日について
┏━━━━━━━━━┓
┃アクア琵琶ニュース┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆アクア琵琶 2004年1月のイベント (2003.12.6発信)
============================================================
★みんな集まれ! 新春独楽たいけん! [1階エントランスホール]
============================================================
いろいろな種類のコマがあるよ!
エントランスホールでビワズ君と一緒にコマ遊びをしよう!
※ビワズ君と一緒に記念撮影もできるよ!
期間:1月10日(土)・11日(日)・12日(月・祝)
14:15〜14:30
============================================================
★凧・凧展示会 [3階企画展示室]
============================================================
日本各地のいろいろな凧を展示しているよ!
期間:12月21日(日)〜1月12日(月・祝)
============================================================
★平成15年度アクア琵琶見学生徒の作品展 [3階企画展示室]
============================================================
平成15年度にアクア琵琶を見学された生徒たちの「調べ学習」の
成果発表の作品展示会。自分なりにまとめて表現したすばらしい
作品を一堂に集めて展示します。
日時:1月17日(土)〜2月29日(日)
============================================================
★歳末・ジャンボ!ビワズクイズ
============================================================
抽選券のある人はこの期間に来てね!
プレゼント抽選期間: 1月5日(月)〜 1月31日(土)
◆アクア琵琶 2月のイベント (2003.12.25発信)
============================================================
★紙芝居上演 [3階企画展示室]
============================================================
音楽付きの楽しい紙芝居です。ご家族そろってお越し下さい!!
作品:しあわせの3つのおしえ/4人きょうだいのぼうけん
※紙芝居来場のお客様に節分小袋豆をプレゼント!
期間:2月1日(日)14:15〜14:45
15:45〜16:15
============================================================
★特別映画上映 [1階映像ホール]
「流れを変えた男たち デ・レーケ物語 淀川改修と大阪港築港」
============================================================
淀川の改修と大阪港築港のため工事の指揮をとったオランダ人技
師、デ・レーケ。この作品は、彼の業績とその時代を振り返った
アニメーション映画です。
期間:2月1日(日)13:30〜14:00
15:00〜15:30
※午後からは定時映画の上映を行いませんのでご了承下さいませ。
============================================================
★アクア琵琶雛まつり 雛人形作り教室 [3階企画展示室]
〜アクアちゃんとビワズくんの手作り雛を作ろう!!〜
============================================================
ひな人形作りに挑戦してみよう! 上手に作れるかな?
期間:2月29日(日)14:15〜16:00
※当日受付にて整理券発行(先着100名様)
============================================================
★平成15年度アクア琵琶見学生徒の作品展 [3階企画展示室]
============================================================
平成15年度にアクア琵琶を見学された生徒たちの「調べ学習」の成
果発表の作品展示会。自分なりにまとめて表現したすばらしい作品
を一堂に集めて展示します。
期間:1月17日(土)〜2月29日(日)
┏━━━━━━━━━┓
┃ Topics ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆琵琶湖模した池や築山が情緒に 左京 洛翠庭園で一般公開
明治時代の名造園家、7代目小川治兵衛(植治)が手掛け、50年ぶりに復元作業
が進む洛翠庭園の一般公開が19日、京都市左京区の同園であった。
同園は、元藤田家の別邸だった1909(明治42)年に造られた。11代目小川治兵衛
さん(61)が今年2月から復元を始め、一区切りついたため、今夏に続いて公開
した。
コケの張り替えや木の刈り込み、回遊の道の整備で、「植治の庭」と呼ばれる作
風を再現するとともに、開放的な雰囲気も盛り込んだという。落葉し始めた紅葉
と、琵琶湖を模した池や築山が織りなす情緒に、訪れた人らは見入っていた。
(京都新聞)
┏━━━━━━━━━┓
┃ Last month ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆12月の琵琶湖の水位/瀬田川洗堰の放流量
12月
1日(月) -20/15 16日(火) -11/70
2日(火) -19/15 17日(水) -10/70
3日(水) -18/15 18日(木) -9/70
4日(木) -18/15 19日(金) -12/100
5日(金) -17/15 20日(土) -13/100
6日(土) -17/30 21日(日) -11/100
7日(日) -17/30 22日(月) -12/100
8日(月) -18/30 23日(火) -12/120
9日(火) -18/30 24日(水) -14/120
10日(水) -18/30 25日(木) -14/120
11日(木) -17/30 26日(金) -15/120
12日(金) -16/30 27日(土) -14/100
13日(土) -14/30
14日(日) -13/30
15日(月) -12/30
単位:水位(cm)、放流量(m3/sec)
┏━━━━━━━━━┓
┃ 休館日のお知らせ ┃ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┗━━━━━━━━━┛
◆1月の休館日
1月1日(木)〜1月4日(日)
1月6日(火) 1月13日(火) 1月20日(火) 1月27日(火)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アクア琵琶メールニュースは毎月1日に発行しています。
次回の発行は2/1(日)発行予定
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
水のめぐみ館「アクア琵琶」
〒520-2279 滋賀県大津市黒津四丁目2番2号
TEL.077-546-7348 フリーダイヤル:0120-467348
御意見・御要望をお寄せ下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~